ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立谷外幼稚園

TANISOTO KINDERGARTEN

5月幼児の姿(地域散歩 医王寺 豊国公園)

  • 更新日:
  • ID:24385

地域散歩(医王寺・豊国公園)

5月2日金曜日に予定していた春の遠足があいにくの雨で行くことができなかったので、連休明けの5月7日水曜日に地域の散歩へ出かけました。道中、『こども110番』『通学路』のマークを見付けたり、『とまれ』の表示など、交通ルールを確認したりしながら医王寺と豊国公園に行きました。昨年度に比べると、歩く速度が速くなっていると感じました。しかし、興味のある方に行ってしまうので「まっすぐ歩く」ことが今後の子ども達の課題です。

園出発(手を繋いで地域の散歩に出かける園児と先生)

水筒と小さな図鑑を片手に地域に向けて出発です。

メダカにあいさつをする園児

医王寺に到着してすぐに、メダカにあいさつをしています。
たくさんのメダカが子ども達を迎えてくれました。

図鑑で花を調べる園児

図鑑できれいに咲いている花の名前を調べています。「あやめ」という名前の花であることが分かりました。少しずつ文字に興味を持っていて、自分たちで調べようとする姿が見られるようになってきています。

きれいに咲くシャクヤクの写真

医王寺は牡丹の花で有名ですが、今年は牡丹が全部終わってしまったと医王寺の方に教えていただきました。残念に思いましたが、シャクヤクの大きくてきれいな花を見ることができました。

シャクヤクを見る園児

大きくてかわいいピンク色の花に子ども達から「きいれいね」「大きなお花だね」などの感想が聞かれました。

12支を発見し指差しをする園児

壁にかかれた絵はたくさんの動物の絵がかかれており、12支であることを子ども達はよく理解していて、教師が「うさぎはどこでしょう」など動物を子ども達に尋ねると、指を差しながら「うさぎ、あそこにおる」「あっちにも、色の違ううさぎおる」と教えてくれました。

12支と記念撮影をする園児

12支と記念撮影

黄色の小さな花を見付けた園児

「先生小さな可愛い花を見付けたよ」と嬉しそうに指先でつまんで小さな黄色い花を見せてくれました。

竹林の写真

医王寺から竹林を通り、豊国公園へ移動しました。

竹林を通る園児

雨上がり竹林の中、落ち葉に水を含んでいて、歩くたびにギュッ、ギュッと音が鳴ることが楽しかったようで、力強く足を踏みしめて歩いていました。竹林の中は空気がとても澄んでいるように感じました。

豊国公園

ブランコで遊ぶ園児

豊国公園に着いてからは、ブランコやパンダやライオンの乗物などで遊びました。また、昨年度来た時のことをよく覚えていて「公園に道ができてる」「砂場がなくなってる」など気付いたことを伝え合う姿が見られました。

パンダに乗る園児

パンダを揺らしながら「幼稚園に向けて出発」と元気な声が上がりました。

ライオンにのる園児

「ゆーらんゆーらん楽しいな」

腰をひねる道具にのる園児

腰をひねる道具を使っていたのですが、道具の使用できる年齢に興味があったようで『対象年齢大人』となっていることに気付き、「これ、使えるのが大人になってるから僕たちは使えないね」と友達に教える姿が見られました。

雨上がりの曇り空で、気持ちのよい気候の中、1時間半をかけて、楽しい地域の散歩でした。

お問い合わせ

姫路市立谷外幼稚園

住所: 〒671-0219 姫路市飾東町豊国1164番地91別ウィンドウで開く

電話番号: 079-253-2632

ファクス番号: 079-253-2632

電話番号のかけ間違いにご注意ください!