姫路市立谷外幼稚園
TANISOTO KINDERGARTEN
- 〒671-0219 姫路市飾東町豊国1164番地91 地図
- 電話番号:079-253-2632
現在位置
姫路市立谷外幼稚園
TANISOTO KINDERGARTEN
野菜の栽培や世話などを通して、野菜の生長に興味をもち、育てることの大変さや収穫の喜びを得られるように。また、苦手な野菜でも少しは食べられるようになればいいなと願を込めて、今年度も野菜の栽培を始めました。連休明けに野菜の苗が届いたので、さっそく植えることにしました。
「どのくらい土を入れたらいいのかな」「お野菜が元気に育つようにふかふかの土を入れよう」など言いながら植木鉢いっぱいにスコップを使って土を入れています。
新しいクラスになってすぐに、夏野菜を何種類か提示しながら「どんな野菜を植えたいか」を子ども達に尋ね、子ども達が自分で育てたい野菜の苗を植えました。ししとう、ぴーまん、みにとまとです。その他にもきゅうり、しろなす、なす、かぼちゃなどのたくさんの野菜を植えました。
昨年度も夏野菜を植える経験をしている子ども達は、野菜の苗の植え方や土を苗にかける時の方法などをよく理解していて「野菜はふかふかの土のベッドが好きだから、土は優しくかけるんだよね」「土を強くパンパン(固める)したらダメだったね」と話しながら苗を植えていました。
野菜の苗とたくさんの土の入った植木鉢は、とても重く、運ぶのが大変でしたが、おいしいお野菜が育つように園庭の
日当たりの良い場所まで、一生懸命に野菜の苗とたくさんの土の入った植木鉢を運んでいました。
重たくて目的地までなかなかたどり着けない子もいたのですが、教師に「一緒に運ぼう」「手伝って」と声を掛け無事目的地まで野菜の苗を植えた植木鉢を運ぶことができました。
野菜の苗に水をあげています。苗はまだ小さいので、葉っぱに直接水がかからないように気を付けて水をあげていました。
大きくなってね
たくさんの夏野菜を植えました。今から収穫がとても楽しみです。
昨年度末に子ども達が水やりして世話をしていた、たまねぎときゃべつが育ち、収穫をすることにしました。
土にしっかりと根を張った野菜を収穫するのは一苦労です。腰を低くして力いっぱい野菜を引っ張る子ども達の表情は真剣そのものでした。収穫できると「やっととれた」と嬉しそうな声を上げていました。
自分で収穫したたまねぎとの記念撮影
重たいよ
たくさんとれたよ
協力してきゃべつを収穫しています。左右に揺らしたり、前後に押したり「せーの」と掛け声をあげ、力が合わせやすいようにしていました。
野菜を植えているところが花壇の中だったので、足場はとても不安定だったのですが、フェンスに捕まり、引っ張る力が入りやすいように考えて動いていました。
収穫できたのはたまねぎ12個、きゃべつ2玉でした。収穫できたたまねぎときゃべつは、子ども達がお家に持ち帰りました。保護者からは「スープに玉ねぎを入れましたがよく食べていました」「柔らかくてとてもおいしかったです」と感想が聞かれました。また、「普段食べない野菜でも『園で自分たちで育てた野菜だから』と言って食べてくれました」とうれしい感想も聞かれました。
姫路市立谷外幼稚園
住所: 〒671-0219 姫路市飾東町豊国1164番地91別ウィンドウで開く
電話番号: 079-253-2632
ファクス番号: 079-253-2632
電話番号のかけ間違いにご注意ください!