ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立網干小学校

ABOSHI ELEMENTARY SCHOOL

令和7年度 運動会

  • 更新日:
  • ID:24810

5月25日(日曜日)1日順延で運動会を開催しました。

絶好の運動会日和になりました。多くの保護者の皆さんと来賓の皆さんに足を運んでいただき、予定されていた競技はすべて無事終えることが出来ました。子どもたちは運動会開会前からやる気に満ち溢れていて、それがすべての演技に表れていました。徒競走やリレーでは速い子が気持ちよさそうに走っている姿もあれば、順位に関係なく最後まで精一杯走っている姿も見られました。また、表現演技では練習時間も少ない中でも振り付けを覚え、本番で演技を合わせようとする姿がよくわかりました。特に移動する際はどの学年も素早く移動していました。競技中の応援に関しても、子どもたちが応援する声はよく響いており、これも6年生を中心とする応援リーダーが、給食時間に低中学年のクラスに行って練習をした成果が表れていました。紅白対抗戦の結果は白組の勝ちでしたが、これも接戦で、練習中は負けていた競技も本番では結果が逆になっているものもありました。そして運動会の準備からさまざまな競技での係としての仕事、最後の片づけまで精力的にこなしてくれた6年生の活躍は見事でした。

開会式で児童が並んでいる

運動会が始まりました。全児童が整列しています。

1から3年生による玉入れ(赤組)

赤組の玉入れの様子です。

1年から3年生による玉入れ(白組)

白組の玉入れの様子です。最終結果はたった2球差で白組が勝ちました。

6年生と競争の様子

徒競走が始まりました。まずは6年生から。100メートルを走ります。

5年生の徒競走の様子

次は5年生の徒競走の様子です。6年生と同じく100メートルを走りました。

4年生の徒競走の様子

4年生の徒競走の様子です。4年生は80メートルを走りました。

3年生の徒競走の様子

3年生の徒競走の様子です。4年生と同じ80メートルを走りました。

1年生の徒競走の様子

1年生の徒競走の様子です。1年生は50メートル走りますので、トラックではなくて直線を走りました。

1年生の徒競走の様子

2年生の徒競走の様子です。1年生と同じように50メートルの直線を走りました。

低学年の表現演技

低学年の表現演技です。タイトルは「スーパーアボシブラザーズ」と名付けました。手袋が目立っていましたね。

中学年表現演技

中学年の表現演技です。タイトルは「みんなヒーローになりたいのさ」と名付けました。頭にかぶったスカーフがかっこいいです。

高学年表現演技

高学年の表現演技です。タイトルは「AOHARU」と名付けました。青のTシャツの背中に思い思いのメッセージを書き、児童自らが創作した振り付けで踊りました。

4から6年生による綱引き

4から6年生による綱引きが始まりました。1、2回戦は白組の勝ち。3回戦は赤組が勝ちました。接戦でしたね。

縦割りリレーでバトンパス

縦割りリレーを実施しました。各学年でタイムが早い児童を選出し、紅白に分かれて競い合いました。

縦割りリレーのゴールシーン

さあ、間もなくゴールです。接戦の末、白組が1、2位を独占しました。

お問い合わせ

姫路市立網干小学校

住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家897番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-274-0401

ファクス番号: 079-273-4570

電話番号のかけ間違いにご注意ください!