ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立広峰幼稚園

HIROMINE KINDERGARTEN

6月の遊びの様子

  • 更新日:
  • ID:24851

雨の日さんぽ

園児が園庭で傘をさして散歩をしている様子
園児が園庭でアジサイの花を見付けた様子

梅雨期になり外で遊べない日が続きましたが、子供たちの「雨の日さんぽがしたい!」の声で、皆で傘を差して園庭を散策しました。すると、「雨の粒がある」「カエルの声がする」など、たくさんの発見がありました。「このお花、飾りたい!」と、アジサイの花を飾ると、6月らしい素敵なお部屋になりました。

移動プラネタリウム

遊戯室で園児が移動プラネタリウムを見ている様子
遊戯室で園児がプラネタリウムの星を見ている様子
園児が屋外で空き箱で作ったプラネタリウムを覗いている様子
園児が制作したプラネタリウムの中で遊んでいる様子

移動式のプラネタリウムを、姫路科学館の方に見せていただきました。たくさんの星に大はしゃぎの子供たち。「きれいだった」「いろんな星座があった」「クイズが楽しかった」の感想がありました。その後、4歳は素材で一人ずつプラネタリウムをつくって空を見上げました。5歳は皆で大きなプラネタリウムをつくってきらきら光る星空を楽しんでいます。

エアートランポリンをしたよ!

園児が遊戯室内でエアートランポリンを飛んでいる様子

PTAの子育て教室で、エアートランポリンをしました。ふわふわのトランポリンの上でジャンプしたり、お家の人と競争したりして、楽しいひと時を過ごしました。

5歳児体験活動推進事業

ミニ消防車に乗っているところ
園児がタッチプールでヒトデを触っている様子
館内の水槽前での園児たちのクラス集合写真

体験活動推進事業で、ひめじ防災プラザと、姫路水族館に行きました。ひめじ防災プラザでは、ミニ消防車に乗って消防体験をしたり係りの方に「どうやって火を消すの?」などの質問をしたりしました。午後からは、姫路水族館へ行きました。海の生き物に触れたり自分のポケット図鑑で調べたりしました。幼稚園に帰ってからも、体験したことをかいたり4歳児に教えたりして、活動が続いています。

親子体操、給食試食会

園児が遊戯室内でお家の人の足の上をジャンプしている様子
園児が遊戯室内でお家の人にだっこしてもらっている様子
園児が遊戯室内でお家の人と一緒に給食を食べている様子

アイキスポーツの中村先生に指導していただき、親子で楽しめる体操を教えていただきました。お家での簡単に楽しめる内容ばかりでしたので、ぜひお家でもチャレンジしてくださいね!給食試食会では、お家の人と一緒にサンケータリングの給食弁当をいただきました。「普段、こんなおいしい給食を食べていたんだね」との保護者の声のあり、幼稚園での給食の楽しさやおいしさを皆で味わうことができました。

水遊び大好き

園児が屋外で色水遊びを移し替えている様子
園児が園庭で色水を作っている様子
園児が園庭で魚すくい遊びをしている様子
園児が園庭でシャボン玉を吹いている様子
園児が園庭で手作りの船を水に浮かべている様子

いよいよ暑さが増してきて、水を使った遊びを存分に楽しめる時期になりました。色水遊びやシャボン玉、魚すくい等、水の心地よさを味わいながら遊んでいます。

お問い合わせ

姫路市立広峰幼稚園

住所: 〒670-0893 姫路市北平野二丁目9番20号別ウィンドウで開く

電話番号: 079-282-0727

ファクス番号: 079-282-0727

電話番号のかけ間違いにご注意ください!