姫路市立網干中学校
ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4 地図
- 電話番号:079-273-6087
現在位置
姫路市立網干中学校
ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL
一学期締めくくりの時期に入りました。今月4日の体育大会では、一致団結した網中生の姿を多くの保護者や地域の方々にご覧いただきました。そして先週には一学期のまとめの期末考査を終え、本日から部活動の夏の総体が始まり、熱戦が繰り広げられています。これまで支えてくれた周囲の方々への感謝の気持ちを忘れることなく、網中生のプライドをもって、正々堂々とプレーしてくれることを期待しています。
さて、6月前半に梅雨入りが発表されましたが、真夏のような青空と暑さが続きました。今週に入りようやく梅雨らしい空が戻っています。今後は、異常気象による猛暑や豪雨、台風、洪水、土砂災害などの被害が心配される時期に入ります。昨年の夏に、東北地方で豪雨のため川が氾濫し、町が冠水して大災害になった光景が頭に浮かびます。それに加え宮崎県日向灘で地震が発生し、初めての南海トラフ地震情報(巨大地震注意)が発出されたことも記憶に新しいと思います。日本はその位置、地形、地質、気象などの地理的条件から、本当にさまざまな自然災害が発生しやすい国土であることは分かっていますので、常に災害に備えておくことが重要です。
期末考査最終日の午後、一学期の避難訓練を行いました。暑さが厳しく心配でしたが、「災害は季節や時間を選ばない」の観点から予定通り実施しました。今回は兵庫県南西部の大地震を想定して訓練を行いました。生徒たちは落ち着いて速やかに運動場に移動し、避難開始からわずか4分で約400名の全校生の安全確認をすることができ、彼らが高い行動力や意識をもって取り組んでいることが十分に伝わってきました。「天災(災害)は忘れた頃にやってくる」と言われますが、最近では災害への関心が薄れる間もなく、各地で次々に発生しています。講評で、日本ではいつ、どこで、どんな災害が起きてもおかしくない状態にあることを伝え、「自分の命は自分で守るが大原則」「最短避難経路を即座に選択しなければならない場合」や「避難時の合言葉お・は・し・も」などについて再確認をしました。ご家庭でも、非常持ち出し袋の中身の点検や、家族での避難場所の確認など、是非この機会に防災について話し合っていただきますようお願いします。
姫路市立網干中学校
住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4別ウィンドウで開く
電話番号: 079-273-6087
ファクス番号: 079-274-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!