姫路市立大的中学校
OMATO JUNIOR HIGHT SCHOOL
- 〒671-0101 姫路市大塩町2213番地2 地図
- 電話番号:079-254-5230
現在位置
姫路市立大的中学校
OMATO JUNIOR HIGHT SCHOOL
姫路市保健センターの保健師さんを招き、思春期についての話を聴きました。中学3年生向けとして、性感染症や予期しない妊娠について、またそれらを避けるために知っておかなければならいこと、考えておかなければならないこと等について学びました。
さまざまな情報が飛び交う現代社会の中、まずは「正しい知識・理解」を得ることが大切です。そして自分を大切にする「自己肯定感の向上」、性の多様性やお互いを尊重する「他者への配慮」、自己決定力や身を守る力を養い「性被害・性暴力からの予防」、自分の将来を考えた「将来設計」などについて学びを深めました。
「体」と「こころ」が成長していく大事なこれからの時期、将来の自分を見通し、健やかな成長につなげていけるようにしたいものです。
学校の主人公は、生徒自身です。生徒が「自ら考え判断し、自ら決定し、自ら行動する力」を身につけていってほしいと思います。多くのことに先生方の力をまだまだ必要としていますが、一つでも二つでも生徒が前面に出て、先生方が必要な時だけ後ろからフォローするようになれば、教育活動がより充実して展開されていくと思います。
生徒会活動はそういったことを具現化する最たる場です。全校を引っ張っていく立場です。それぞれの候補者の皆さんは、自分の思っていること、考えていることを思う存分語り、聞いている皆さんにその思い・考えをしっか届けてくれたのではないでしょうか。聞いている皆さんも、立候補者の話に真剣に耳を傾け、責任ある一票を投じてくれたことと思います。選ばれた役員の皆さん、頑張ってください。よろしくお願いします。
トライやる・ウィークでの体験を通して学んだ成果を発表することによって、今後の生活にどう生かしていくか考えるとともに、お世話になった方々への感謝の気持ちを伝える場としてトライやる・ウィーク発表会を開催しました。また、今後の参考にするために1年生も参加し、2年生の発表を聴きました。
活動内容や印象に残ったこと、学び・気づきがあったこと、感想等をまとめ、スライドも作成して発表をしました。5日間の活動を改めて振り返り、普段の学校生活では経験できない貴重な日々だったと感じ取っていたのではないかと思います。このトライやるの活動というのは、単に仕事体験を目的にしたものではなくて、活動を通じての人間関係作りや自立心、主体性、協調性、責任感、チャレンジ精神、勤労観・職業観などの育成を目的にしています。この活動を支えてくれた周りの方々への感謝も忘れずに、やがては、生徒の社会的自立に役立つことを期待しています。
姫路市立大的中学校
住所: 〒671-0101 姫路市大塩町2213番地2別ウィンドウで開く
電話番号: 079-254-5230
ファクス番号: 079-254-2469
電話番号のかけ間違いにご注意ください!