ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立谷外幼稚園

TANISOTO KINDERGARTEN

7月幼児の姿(とうもろこしの収穫)

  • 更新日:
  • ID:25002

とうもろこしが実りました

春に植えたとうもろこしが実り収穫の時を迎えました。子ども達が毎日水やりしていたとうもろこしが立派に育ちました。

大きくなったとうもろこし

とうもろこしが大きくなりました。毎日の水やり時に「いつ収穫するの」「もう採れるんじゃない」と収穫を楽しみにしていた子ども達、収穫できることを伝えると、「やった」と大喜びしていました。

とうもろこしの拡大写真

実際に実を付けているとうもろこしや収穫することが初めての子ども達、大きく実ったとうもろこしに大興奮でした。

とうもろこしの収穫をする子ども

自分の背丈よりも高いとうもろこしの葉や茎をかき分けて、収穫しています。

とうもろこしの収穫をする子ども

葉っぱが邪魔だな

とうもろこしを収穫して大喜びをする子ども

とうもろこしが採れたよ

収穫したとうもろこしと記念撮影をする子ども

とうもろこしの葉っぱが長いね

とうもろこしの皮(葉っぱ)をむく子ども

「とうもろこしの皮(葉っぱ)の中はどうなっているのかな」と興味を持ちとうもろこしの皮(葉っぱ)をむいています。

とうもろこしの皮(葉っぱ)を剥く子ども

とうもろこしの皮(葉っぱ)をむきながら「なんかとうもろこしがスカートをはいているみたいだね」とにっこり笑顔を見せていました。また、とうもろこしの先にある髭がとうもろこし一粒一粒とつながっていることが分かりました。大発見です。

とうもろこしの茎や葉っぱを片付ける子どもと教師

楽しく収穫した後は皆で片付けをします。「次は何のお野菜を植えようかな」と次にどんな野菜を植えようかと考える言葉も聞かれました。

皆で力を合わせてとうもろこしの茎や葉を片付けているところ

とうもろこし(19本)を収穫し、皆で葉や茎を片付けました。地面にしっかりと根を張った茎はなかなか抜くことができず、皆汗だくになりながら茎を抜いていました。収穫したとうもろこしは、お家でゆでたり焼いたりして食べられたようです「おいしかった」「甘かった」「取り合いになった」との感想をいただきました。収穫した野菜を食べてくださってありがとうございます。

お問い合わせ

姫路市立谷外幼稚園

住所: 〒671-0219 姫路市飾東町豊国1164番地91別ウィンドウで開く

電話番号: 079-253-2632

ファクス番号: 079-253-2632

電話番号のかけ間違いにご注意ください!