ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立荒川幼稚園

ARAKAWA KINDERGARTEN

6月の姿

  • 更新日:
  • ID:25058

トライやるウィーク

山陽中学校2年生のお兄さん・お姉さんが、一週間、園児と一緒に遊んだり園内の環境整備を手伝ってくれたりしました。特に、お楽しみ会で中学生と一緒に○×ゲームをしたり特技披露をしてくれたことが楽しかったです。

室内で中学生と遊んでいる園児の様子
室内で中学生が紙芝居をしている様子

消防教室で、消防車が幼稚園にきたよ

通報訓練、避難訓練、引き渡し訓練をしました。姫路西消防署から消防車が来て、大喜びでした。消防士さんに、消防車の仕組みや火事のときの救助の仕方や火の消し方などを、はしごやホースを出して見せていただきました。避難の仕方を学び、命を守る大切さを教えてもらいました。

屋外で園庭に来た消防車と消防士を眺めている園児の様子
屋外でポンプ車の説明をする消防士の話を聞いている園児の様子
屋外で人を助ける消防車のはしごを見ている園児の様子

体操教室

アイキスポーツの中村先生に、5歳児は鉄棒・マット・跳び箱を、4歳児はマットと跳び箱と柔軟体操を教えていただきました。体をいっぱい動かして体操したり、運動用具を使ってみんなが楽しめる運動遊びをしていただき、笑顔で取り組むことができました。

室内で鉄棒遊びをしている園児の様子
室内で跳び箱に乗って電車ごっこをする園児の様子

親子歯みがき指導

歯科衛生士さんと校医さんに、歯の働きと大切さを教えていただきました。子供たちには分かりやすくペープサートをしていただきました。自分の歯が、ウサギ・ライオン・ゾウの歯と同じ役目をしていることに興味をもち、真剣に話を聞いていました。また、歯磨きをしないと、虫歯菌が増えて歯が溶けることが印象に残ったようです。保護者の方は、子供の歯について気になることをいろいろ質問し、校医さんに説明をしていただきました。

室内で歯磨きのペープサートを見ている園児の様子
室内でライオンの歯の働きをする歯があることを学ぶ園児の様子

水遊び楽しいな

暑い夏です!いろいろな水遊びを、園庭のあちこちで楽しむ姿が見られました。5歳児は、昨年度の経験を思い出し、ジュース屋さん、泡遊びなどを、水や石鹸の量を加減したり友達と相談したりしてじっくり遊ぶ子が多いです。4歳児は5歳児の真似をして遊んだり、水鉄砲や砂場で水・砂・泥の感触をたっぷり味わっていました。3歳児は、教師と一緒に色水やシャボン玉遊びを楽しみました。

屋外でクレープ紙で色水をつくっている園児の様子

「おいしそうよ」「こっちは、ちょっと薄いかな」「もう一枚、紙入れたら、どうなるかな」

屋外で水鉄砲で遊んでいる園児の様子

「どうやって水鉄砲使うの?」「ここを引っ張って水を入れてみて」「よし、次はオバケをねらうぞ」

砂場で泥遊びをしている園児の様子

「ニュルニュルして気持ちいいね」「こっちに川つくろう」

屋外においてストローでシャボン玉遊びをする園児の様子

「シャボン玉、できたよ」「たのしいね」

猿まわし公演

神戸モンキーズのゆめちゃんとお姉さんが、幼稚園に来てくれました。ハードルや竹馬などの難しい芸を、一生懸命取り組む可愛いショーを見せてくれました。特に竹馬は、根気と集中力が必要で園児もチャレンジ中なので、ゆめちゃんにたくさん拍手をしたり、声援を送ったりして応援しました。「あきらめない心」をもつ大切さを教えてもらいました。

室内で猿回しの公演を見ている園児の様子
室内で猿が竹馬をしているのを眺めている園児の様子

「ゆめちゃん、がんばれ」「すごいな、練習がんばったんやな」

お問い合わせ

姫路市立荒川幼稚園

住所: 〒670-0984 姫路市町坪127番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-293-3696

ファクス番号: 079-293-3696

電話番号のかけ間違いにご注意ください!