ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立別所幼稚園

BESSHO KINDERGARTEN

令和7年度 6月の園児の様子

  • 更新日:
  • ID:25077

虫歯予防デー

園児が虫歯予防デーの話を聞いている様子

6月4日は虫歯予防デー。子供たちにその由来をお話し、健康な歯を守る大切さをみんなで考えました。パネルシアターを通して、歯は一生の宝物と知った子供たち。歯の磨き方も練習しました。

ジャガイモ掘り

園児がジャガイモを掘りをしている様子

土の中からごろごろと出てくるイモに大興奮の子供たち。「見て見て。おっきいの出た」「これは赤ちゃんだ」と大盛り上がり。手を真っ黒にして一生懸命掘る姿は、とてもたくましく見えました。自然の恵みに触れ、自分の手で収穫する喜びを感じられる体験となりました。

園児がジャガイモを数えている様子。

たくさん収穫できたジャガイモを、大中小の大きさに分けて数えています。ジャガイモの長い列ができました。

お茶会

園児がお茶を運んでいる様子

裏千家の先生をお迎えし、本格的なお茶の作法を体験しました。正座をしてごあいさつをし、お茶をいただく姿には、子供たちなりの精一杯の気持ちが表れていました。

園児がお茶の作法を体験している様子

4歳児の中には長い正座が難しく、途中で姿勢が崩れてしまう姿も見られましたが、それもまた大切な経験。和やかな雰囲気の中で、日本の文化に触れながら、心を落ち着けて過ごす時間となりました。

サツマイモの苗植え

園児がサツマイモの苗を植えている様子

「どっち向きに植えるの」「葉っぱは上だよ」そんな会話をしながら、サツマイモの苗植えをしました。苗を寝かせて植えるのは難しく、「寝かせるってこう」と戸惑う様子も見られました。黒いマルチの穴に手を入れて、そっと土を広げて苗を置き、「土のおふとんかけてあげよう」と優しく包み込んでいました。手を土で真っ黒にしながらも、笑顔いっぱいの苗植え体験でした。

園児がサツマイモの水やりをしている様子

「葉っぱ元気になるかな」と少し心配しながらも、サツマイモの苗にやさしく水やりをしています。毎日様子をみながら、収穫を楽しみに生長を見守っていきます。

体験活動推進事業  (御座候 ひめじ防災プラザ)

園児が工場見学している様子

御座候の工場では、職人さんが手際よく作業しておられる様子にくぎづけ。香ばしいにおいに「食べたたい」とつぶやく子がたくさんいました。

園児が消防自動車を運転している様子

サイレンの音にドキドキしながらも、消防自動車を出動させています。本物の消防士さんになった気持ちで、真剣な表情でした。

お問い合わせ

姫路市立別所幼稚園

住所: 〒671-0221 姫路市別所町別所1721番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-252-0068

ファクス番号: 079-252-0068

電話番号のかけ間違いにご注意ください!