姫路市立 御国野幼稚園
MIKUNINO KINDERGARTEN
- 〒671-0232 姫路市御国野町御着1049番地3 地図
- 電話番号:079-252-0572
現在位置
姫路市立 御国野幼稚園
MIKUNINO KINDERGARTEN
JAF兵庫支部の方が来てくださり、横断歩道の渡り方や交通安全について教えていただきました。ペープサートを使った劇に子ども達は大喜びで、楽しく交通安全を学ぶことができました。
「子どもの席は、チャイルドシート。みんな、ちゃんと座っていますか?」「ちゃんと座っているよ」「シートベルトもしているよ」命を守るための大事な約束を聞きました。
順番に横断歩道を渡る練習をしました。「信号機は何色かな?」「右・左・右、車は来ていないかな?」「自分の目でしっかり見て、安全確認できたら車に気を付けて渡りましょう」これからも、交通ルールをしっかり守って安全に過ごせるようにしようね。
園庭のビオラの花びらに、なにやらモゾモゾと動く黒い幼虫を見付けました。「なんだろうね?」「動いているね?」と3歳児も興味深々です。
4,5歳児は、見付けた幼虫を図鑑で調べたり、触れてみたりしていました。「これ見たことあるね」「ツマグロヒョウモンだ」
「お花全部食べてしまって、エサがもうないね」登園するとすぐ、カゴの中を観察して気付いたことを友達と話しています。「今日は、何匹ちょうちょになった?」チョウになった数を表にするのも楽しみにしています。
幼虫、サナギ、チョウと日々変化していく様子を見て「絵本と一緒やな」と目を輝かせていました。「きっと広い空の方がいっぱい飛べて、うれしいと思うよ」元気に飛べるようになってきたのでカゴから出すと、指の上にとまったり、子ども達の頭上を旋回したり、名残惜しんでいるかのようにゆっくりと飛び立ちました。絵本や図鑑だけでなく実際に見て触れて感じることをたくさん経験してほしいと思います。
雨が降る日は、戸外や水遊びはお休みですが室内でも楽しいことがいっぱいです。3歳児の保育室では、新聞紙遊びで盛り上がっていました。くしゃくしゃに丸めたり破ったり、放り投げたり、家庭ではなかなかできない初めての体験に夢中になっています。
みんなで破った新聞紙を先生の傘の中に集めると、「せーの!!」「きゃー」と新聞紙の雨が降ってきました。「もっともっと!!」と楽しい笑い声が響いていました。
部屋から雨を眺めていた子ども達がなぜかテラスに集まりはじめました。「すごい滝みたいや!!」なんと土砂降りの雨が屋根から勢いよく落ちて滝のようになっているのを発見。自分に雨がかかるのも気にせずに大興奮です。
輪つなぎをつくって部屋の中にも雨を降らせると、本当に大きな雨音がしてきました。「わあ大変だー」と絵本を傘に見立てて雨宿りをしていました。雨の日ならではの遊びや気付きがあり目を輝かせていました。
遊戯室では、大型積み木を使って友達と相談しながら、家やお城をつくっています。「ここ、入り口にする?」「いいね」いろいろ組み立ててお気に入りの場所で遊んでいます。
鉄棒やマット、巧技台などでできたサーキットで、思いっきり体を動かしています。順番を待ったり、何度も挑戦したりして繰り返し楽しんでいました。遊んだ後は、みんな汗だく。「楽しかったな」「またしようね」
5歳児が体験活動推進事業で、御座候とひめじ防災プラザに行きました。御座候では、工場見学と買い物体験をしました。工場では、あんこがケースに入って冷やされるところが面白くて「きたきた」「あんこの中には、水は入らないのかな?」と楽しそうに話していました。
「赤あん、ください」どきどきしながら、お店の人に注文しています。買い物体験では、一人ずつ順番にレジに並んで注文し、支払いをしました。おいしそうなにおいのする御座候を手にすると「いいにおい」「おいしそうだね」と無事買い物ができて、ほっと一安心。みんなうれしそうでした。
防災プラザでは、地震や火事などの災害が起きた時の身の守り方を教えてもらいました。本物の防火服を見ながら説明を聞く姿は、みんな真剣です。
消防服を着せてもらって、気分は消防士!!消防車に乗って「消防車、通ります。」「右に曲がります。ご注意ください!」となりきっていました。一番楽しい体験だったようです。
楽しかった体験を振り返りながら、3,4歳児に学んできたことをどうやって伝えるか話し合いました。『御座候グループ』と『防災プラザグループ』に分かれて、なにやら楽しいことを考えています。
体験したことを話したり、いろいろな方法で表現したりしながら、学びを深め、友達と協力したり工夫したりする楽しさを感じています。「うさぎ組さんときりん組さん喜ぶかな?」アイデアがたくさん浮かんでいるようです。
姫路市立御国野幼稚園
住所: 〒671-0232 姫路市御国野町御着1049番地3別ウィンドウで開く
電話番号: 079-252-0572
ファクス番号: 079-252-0572
電話番号のかけ間違いにご注意ください!