ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 城乾中学校

JOKEN JUNIOR HIGH SCHOOL

令和7年7月と8月を振り返って【2年生】

  • 更新日:
  • ID:25093

7月は1学期をしめくくる行事が多くありました。

学年弁論大会

7月14日(月曜日)、各クラスで行われた学級弁論大会から選ばれた弁士たちにより、学年弁論大会を行いました。

どの弁士も、内容、表現力ともに充実し、聴く側の心を掴んでいました。

最優秀賞に選ばれた弁士は、10月の文化発表会のステージで披露します。

6人の弁士が体育館のステージに並んだ様子

6人の弁士たち

1人目の弁士が演台に立つ様子

演題「アレルギーについて」

2人目の弁士が演台に立つ様子

演題「その子の時間を大切にするために今できること」

3人目の弁士が演台に立つ様子

演題「教育を受けられる幸せ」

4人目の弁士が演台に立つ様子

演題「自分の命を守るために」

5人目の弁士が演台に立つ様子

演題「好きな物を、好きと言えるように」

6人目の弁士が演台に立つ様子

演題「5ヶ月20日の大切な思い出から」

会場内でマイクを持ちアナウンスする司会の生徒の様子

司会の2人もがんばりました

体育館で弁論を聴く生徒たちの様子

聴衆も集中して聴いていました

トライやる・ウィーク実践発表会

7月16日(水曜日)、トライやる・ウィーク実践発表会を行いました。

5日間の活動をもとに、各事業所での活動内容や働くことの大変さと大切さなど、体験を通して知ったこと学んだことをスライドにまとめ、発表しました。

準備の時間はあまり取れませんでしたが、どの事業所の発表もスライドに工夫がなされており、楽しくわかりやすいものでした。

発表会にお越しいただいた事業所の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。

体育館のスクリーンにトライやる・ウィーク実践発表会と映し出されている様子

はじまりはじまり

体育館の壇上で生徒が作成したスライドをもとに活動内容を説明している様子

こんな仕事を体験させていただきました

体育館の壇上でスライドを担当ごとに説明する生徒の様子

ここは私が説明します

体育館で発表会を聴く生徒の様子

みんな興味深そうに聴いています

お問い合わせ

姫路市立城乾中学校

住所: 〒670-0875 姫路市南八代町6番1号別ウィンドウで開く

電話番号: 079-294-2151

ファクス番号: 079-295-9654

電話番号のかけ間違いにご注意ください!