ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 菅野中学校

SUGANO JUNIOR HIGH SCHOOL

2025年6月校長室から

  • 更新日:
  • ID:25131

スポーツフェスティバル

5月30日(金曜日)にスポーツフェスティバルを開催しました。保護者の皆さんにおかれましてはお忙しい中、多数観覧にお越しいただき、ありがとうございました。
さて、昨年度までは「体育大会」と銘打ち、実施していた本行事ですが、今年度からは運動の苦手な生徒もより参加しやすい体育行事に進化させようと工夫を凝らし、リニューアルを図りました。皆で協力し、楽しみながら競い合う、そのような行事を目指し、名称自体も「スポーツフェスティバル」と改めました。
5月20日(火曜日)から8日間の練習を経て迎えた本番。綱引きや長縄跳び、障害物競走にデカパン競走など、それぞれの競技の中で生徒たちが仲間へ送る大きな声援が飛びかいました。また競技へ臨む際の真剣なまなざし、友達と肩を寄せ合いながら喜び合う姿が随所に見られました。このような様子をみるとやはり学校行事の意義深さを改めて感じます。当日最後の演目は3年生による「ソーラン節」。1・2年生が3年生の雄姿を目に焼き付けた瞬間でした。後輩が先輩の真剣に頑張る姿勢を目の当たりにする。がむしゃらに、懸命に取り組む様子を観て素直に感動し、その姿にあこがれる。この実体験の繰り返しがそれぞれの心を豊かにしてくれると同時に、学校としての文化・伝統となり、受け継がれていくのです。今後も3年生のひたむきに努力する姿がたくさん見られることを期待しています。

がんばり学びタイム

本校では生徒の学習をサポートする取り組みの一つとして「がんばり学びタイム」を設けています。本年度も各学期の定期テスト直前の1週間、放課後30分間をめやすに学習時間を設定し、実施します。
基本は自学自習ですが、勉強する中で疑問が生じたところなどを気軽に先生方へ質問できる時間でもあります。もちろん出席は任意ですが、せっかくの機会です。特に家へ帰ってもさまざまな誘惑に引きずられてスッと勉強に取り組めない、何かきっかけがあった方が取り掛かりやすいといった生徒はぜひ「がんばり学びタイム」を積極的に活用してください。
また、がんばり学びタイムを実施している期間は、教育委員会の学習支援事業を活用し、学校の教員以外にも1名の方(藤原知美さん)に学習サポーターとしてご協力頂きます。

教育相談

6月に入り、梅雨入りもそろそろかという季節になってきました。進学・進級して2か月が経ちますが、この時期、生徒の皆さんの中には心や身体の調子に不安を感じている人もあるかもしれません。菅野中学校では基本的に部活動が中止となる期末テスト前の1週間を「教育相談期間」とし、生徒一人ひとりと教師が個別に相談できる時間を確保しています。もちろん教育相談はこの期間に限らず随時行っていますが、あえて時間を設定して行うことで、普段何となく伝えそびれていた困りごとなどが話しやすくなることもあります。人は誰しも自分が抱えている悩み事を他のだれかに聞いてもらうことでずいぶんと気持ちが楽になることがあるものです。小さなことでも何でも遠慮せずに話してくださいね。
また、本校にはスクールカウンセラー(SC)さんやスクールソーシャルワーカー(SSW)さんにも毎月定期的に来校いただいています。保護者の皆さんも何か気がかりなことがございましたらいつでも学校までご連絡ください。

お問い合わせ

姫路市立菅野中学校

住所: 〒671-2136 姫路市夢前町護持29番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-335-0007

ファクス番号: 079-335-3293

電話番号のかけ間違いにご注意ください!