姫路市立 山陽中学校
SANYO JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒670-0966 姫路市延末103番地1 地図
- 電話番号:079-297-1610
現在位置
姫路市立 山陽中学校
SANYO JUNIOR HIGH SCHOOL
制服の日講演会でした。ウクライナ研究の第一人者と言われておられます神戸学院大学の岡部芳彦教授にお話をしていただきました。1,2年生は教室で視聴しました。
生徒会選挙でした。それぞれの思いを述べていました。
体育大会予行でした。予行も全力でした。
等式の性質について学んでいます。
基本をしっかり押さえています。
今年もウインク陸上競技場で行われました。
荒川地区の敬老会で演奏させていただきました。喜んでいただけたと思います。
交通安全について考え、自分やまわりの人の身の安全を守るために大切なことを考えました。
奉仕作業でした。暑い中がんばってくれました。これで大雨が来てもスムーズに流れます。
2年生では、ガスバーナーを使った実験が行われています。みんなで唾液の働きについて調べてます。話し合いをしながら、試行錯誤し学びに向かっています。
3年生は、予期しない妊娠と性感染症について、保健師さんに話をしていだきました。自分ごととしてしっかり聞いていました。
学級弁論でした。自ら設定したテーマで自分の思いを述べていました。1年生の弁論の様子です。
2学期の給食が始まりました。配膳室には300名を超える生徒が一方通行で給食を取りに来ます。帽子、マスク等着用して衛生面に気を付けています。
2学期が本格的に開始しました。9月1日と9月2日に行われた実力テストでは、みんな真剣に解く姿が見られました。2年生の様子です。
学年集会を開き、2学期からの3学年の目標を発表しました。委員長中心に目標を決め、最終的には3学年全員で決定しました。1学期の終業式後も遅くまで残り、作成に取り組んでいました。2学期は行事も多くあり、3年生がお手本になって頑張ることを意気込みました。
2学期の始業式でした。夏休みにエアコンが設置され、2年生と3年生が体育館に集まりました。1年生はミートでの始業式となりました。校長先生からは「自主的」と「主体的」のお話がありました。夏休みに行われた部活動の大会の表彰がありました。たくさんの表彰状をいただきました。
夏休み中、お休みしていたプールでしたが、2学期に向けて水泳部の皆さんがプール掃除をしてくれました。2学期も気持ちよく泳げます。
8月22日は、1年生と2年生の学年登校日でした。久しぶりの登校でしたが、生徒の皆さんは先生の話をきちんと聞けていました。夏休みの課題を提出し、すっきりした表情でした。残りの夏休みを有意義に過ごして、気持ちよく2学期のスタートを迎えてほしいです。
姫路市立山陽中学校
住所: 〒670-0966 姫路市延末103番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-297-1610
ファクス番号: 079-295-9652
電話番号のかけ間違いにご注意ください!