ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 砥堀小学校

TOHORI ELEMENTARY SCHOOL

令和7年9月号

  • 更新日:
  • ID:25264

2学期開始

コスモスのイラスト

秋の花コスモス

41日間の夏休みを終え、とほりっ子たちが学校に戻ってきました。やはり、学校というのは子どもが主役ですね。私たち砥堀小学校の職員みんなも子ども達の顔を見て、声を聞いて学校の始動を実感しました。ひとまわりたくましくなった表情にきっとこの夏休みに自分なりにがんばったことがあり、充実していたのだろうなと想像しています。

始業式で話したこと

2学期が始まりました。
今日は、朝からみなさんのお顔を久しぶりに見て、とても元気が出ました。やっぱり学校にはみなさんの存在がとてもとても大きいなあと実感しています。
1学期の終業式で、私はみなさんに「いのちを大事にすること」「チャレンジすること」の2つを話しました。生活指導の先生からも、安全に気を付けて夏休みならではの、興味のあることを見つけて調べてみましょうとお話がありましたね。きっと、思い出もたくさんできたことだと思います。また教室で、先生や友達とたくさんお話をして、楽しい気持ちでスタートを切りましょうね。
2学期は、11月に音楽会があります。みんなで心を一つに美しいメロディーを奏でられるよう練習しましょう。
それから、どの学年も校外学習があります。歩いて地域を探検したりバスや電車に乗って出かけたりして、教室ではできない本物の体験をしながら、先生達以外の地域の方や施設の方から学ぶ勉強です。学校の外ですから、たくさんの人と出会います。公共のマナーを守って礼儀正しく勉強します。
だからこそ、皆さんが校外学習に行くときは、この砥堀小学校全体の代表選手だということを忘れずに出かけてほしいと思います。私は夏休みに、この砥堀の地域の方からこんな嬉しい声をかけていただきました。
「校長先生、砥堀小学校の子ども達はええ子どもたちや。畑で仕事をしていたら、大きな声で、『こんにちは!』とあいさつをしてくれて嬉しかったよ。」
他にも何人かの方からあいさつがよくできるよ、と声をかけていただきました。私はその時、みなさんの顔を思い出して心が温かくなりました。こんな風にあいさつがいかに人を幸せな気持ちにするのかを知ってくれたら嬉しいです。普段の学校生活だけでなく、地域の方、校外学習でお世話になる方々にもあいさつを忘れずに元気に頑張ってほしいと願っています。
では、みなさん、りっぱなとほりを目指して砥堀小学校のスローガンを言いましょう。
と「ともだちだいすき」
ほ「ほんもだいすき」
り「りっぱなとほりに」
まだまだ暑い日が続きます。お茶をよく飲んで熱中症に十分気をつけましょう。
そして、いっぱい勉強して、いっぱい友達と遊んで、ピンチはチャンスの気持ちで元気いっぱいに過ごしましょう。これからも一緒に頑張りましょうね。

夏休み中の学校の様子

とほりっ子達がおうちで過ごしている間に学校の職員もいろいろと頑張りました!
教室や特別教室の整理整頓をして、気持ちよく2学期のスタートが切れるように準備を整えました。また、より良い授業ができるように、子ども達の心をもっと理解できるように、みんなで集まって話し合いをしたり、講師を招聘して話を聞いたりグループワークをしたりしました。
いつも花をきれいに咲かせてくれる用務員さんは、小さな葉ボタンを一つ一つ丁寧にビニールポットに植えて世話をしています。この小さな葉ボタン、冬休みが始まるころには大きく育ちます。命の営みを感じます。
給食室では、みんなが心待ちにしている給食を作る準備が大詰めです。夏休みに入ったころ、給食室は大掃除でピカピカに磨き上げられていました。

お問い合わせ

姫路市立砥堀小学校

住所: 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-264-0020

ファクス番号: 079-264-6430

電話番号のかけ間違いにご注意ください!