姫路市立 坊勢小学校
BOZE ELEMENTARY SCHOOL
- 〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1 地図
- 電話番号:079-326-0015
姫路市立 坊勢小学校
BOZE ELEMENTARY SCHOOL
長い夏休みも終わり今日から2学期がスタートしました。1学期の終業式で夏休みを楽しく充実したものにするために私は子ども達と3つの約束をしました。その3つの約束とは「挑戦をする」「お手伝いをする」「命を大切にする」です。中でも、3つ目の「命を大切にする」という約束ですが、今日、子ども達が元気に登校してくれたことで、安全に元気に夏休みを過ごせたことがよくわかります。保護者の皆さん、子ども達と安全に過ごしていただきいただきありがとうございます。さて、夏休み中、子ども達は規則正しく毎日を過ごせたでしょうか。夏休み、ゆったりとしたリズムで過ごしていた子は1学期の生活リズムに戻すのに時間がかかるかもしれません。生活リズムが整うことで、より健康な体を作ることができるとともに、免疫力アップにも繋がります。生活のリズムが乱れていたかなと思われる場合は、できるだけ早く生活リズムを整えられるよう子ども達の体調管理にご協力ください。
飾磨消防署、坊勢分署の職員の方が「いのちをまもる」をテーマに2年生児童に対して出前授業をしてくださいました。学習の中で坊勢島のAED設置場所マップを制作したいと消防署の方から提案があり、2年生の児童もマップの作製に協力させていただきました。消防局ホームページ中には児童の作品が掲載されています。右下のQRコードを読み取っていただくと消防局のホームページにつながります。もしもの時のために、ホームページ中のAEDマップをお持ちの携帯電話にダウンロードしていただくことで、救える命を救うことへの一助となるかと思います。
坊勢島で生まれ育った子ども達は家族だけではなく島の人々からとても大切にされ育ったため、とても素直で優しく純粋な子ばかりです。これまで授業などで子ども達に「一番大切なものは」との質問をする場面が度々あったのですが、どの学年においても「家族」が常に上位に入っています。子ども達は自分たちが大切にしてもらっていることを感じていることがアンケートの結果に現れています。 私は 特に高齢の方とお話をさせていただくたび「子供は坊勢の宝」ということをよく耳にします。 自分たちの家族だけではなく島の子ども達を自分の子どものように大切 にし、温かく見守 ってお られるのが よくわかります。
さて、9月15日(月曜日)は敬老の日 です。 皆さん、 敬老の日 がどんな日か知っていますか。敬老の人は年を重ねた方々に「ありがとう」の気持ちを伝える日です。なかなか普段は言えてないかもしれませんが、ぜひ「いつもありがとう 長生きしてね」の気持ちを言葉でもいいし、手紙でもいいので伝えてみてはどうでしょうか。
児童が安心安全に落ち着いて学習できる環境づくりとして学習机拡張アジャスター及び冷凍庫を購入しました。小学校では学習活動にタブレットを使用しています。タブレットを机上に置くと机の広範囲を使用することとなり、授業中に筆箱や教科書などが机から落ち集中して学習に取組めない事案が以前以上に発生するようになりました。そこで物が落ちるのを防止するために学習机拡張アジャスターを4年生以上の児童に机に取り付けました。今後は3年生以下の児童机にも取り付ける計画です。次に暑さ対策です。児童の中にはネッククーラーや冷感ネックタオルなどをして登校する児童が多く見られます。これらは熱中症の予防に効果がありますが、定期的に冷やさない限り効果を失います。実際には一番熱い時間帯の下校時にはその効果を失っています。そこで、冷凍庫を購入し登校後は冷凍庫で冷やし、下校時に使用できるようにしました。冷凍庫の使い方につきましては先日保護者の皆さんにスクリレでお知らせしたとおりです。
姫路市立坊勢小学校
住所: 〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-326-0015
ファクス番号: 079-327-1117
電話番号のかけ間違いにご注意ください!