姫路市立 林田中学校
HAYASHIDA JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-4206 姫路市林田町林田33番地 地図
- 電話番号:079-261-2013
現在位置
姫路市立 林田中学校
HAYASHIDA JUNIOR HIGH SCHOOL
2学期が始まり、生徒たちは新たな気持ちで学校生活をスタートさせています。夏休みは、生徒一人ひとりが自分の興味関心を深める貴重な時間を持てたことでしょう。特に3年生にとっては、オープン・ハイスクールなどでさまざまな高校の学習環境に触れ、進路選択について考える良い機会になったのではないでしょうか。2学期は、文化発表会をはじめ、3年生の進路説明会、2年生のトライやる・ウィーク、1年生の地域探検など大きな行事を予定しており、生徒たちにとって充実した学校生活になることを願っています。
さて、全国的な潮流として、中学校の部活動が大きく変わろうとしています。これは文部科学省の方針によるもので、部活動の地域移行という形で、生徒たちが学校の枠を越えて、多様なスポーツや文化芸術活動等に触れる機会を創出することが目的です。この変更は、特に現在1年生の皆さんに大きく関わってきます。この変化に不安を感じられる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。これまで学校の部活動には、仲間との絆や指導者との出会いなど、多くのメリットがありました。また、これからは、希望する活動をするために遠方へ出向く必要があるなどの課題があります。しかし、私たちはこの変化をただ受け身で捉えるのではなく、生徒たちの主体性を育む絶好の機会として捉えたいと思います。この新しい取り組みにおいても、さまざまな可能性が広がります。例えば、学校単位では難しかった専門的な指導を地域のクラブチームで受けられたり、普段は関わることのない地域の同世代と新しい仲間として出会えたりするチャンスが生まれます。これまで部活動を通じて培ってきた友情や努力の積み重ねが失われるわけではありません。むしろ、地域の人々や他校の仲間との交流が広がり、子どもたちの世界はさらに豊かになります。新しい環境の中で学ぶことは、これからの社会を生きる力を育てる大きな機会になると信じています。
みなさんは、アップル社の創業者スティーブ・ジョブズが、スタンフォード大学の卒業式で語った有名なスピーチをご存じでしょうか。彼はその中で、「Connecting the dots(点と点をつなぐ)」という言葉で、人生の出来事を表現しました。その時には意味が分からなくても、振り返ってみると一つひとつの出来事がつながり、大きな流れを形作っている、と彼は語りました。数年後には、部活動のあり方が大きく変わります。この出来事もまた、一つの「ドット」です。今はその意味が見えにくくても、部活動の地域移行によって生徒たちが自ら情報を集め、自分の興味や適性を深く掘り下げて自由に活動を選択する経験は、未来でつながり、将来のキャリアや生き方を考える上でかけがえのない財産となるでしょう。私たち学校も、保護者の皆さまと一緒に子どもたちを支えながら、この変化を安心して受け止められるよう取り組んでまいります。保護者の皆さんには、ぜひお子さんと一緒にこの変化を前向きに捉え、未来への「点」をどう打っていくか、話し合っていただきたいと思います。
姫路市立林田中学校
住所: 〒679-4206 姫路市林田町林田33番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-261-2013
ファクス番号: 079-261-3414
電話番号のかけ間違いにご注意ください!