姫路市立 城陽幼稚園
JOYO KINDERGARTEN
- 〒670-0947 姫路市北条1064番地 地図
- 電話番号:079-224-0417
現在位置
姫路市立 城陽幼稚園
JOYO KINDERGARTEN
2学期が始まり、幼稚園に元気な子供たちの声が戻ってきました。子供たちは夏休みの楽しかった出来事を先生や友達にたくさん話しました。
親子で協力をしながら園庭の草抜きをしました。園庭がとてもきれいになり、子供たちも「早くリレーがしたいな!」と大喜びです。
いろいろなアイデアの作品に子供たちも興味津々です。「これすごい!」「作ってみたいな」といろいろな作品に触れて、刺激を受けた子供たちです。
敬老の日に届くようにと、大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに手紙をかきました。夏休みに会えた子も多く、楽しかった出来事を思い浮かべながら顔をかいたり文字をかいたりして、素敵な手紙ができました。
郵便局へ行き、一人一人がポストへ投函しました。「いつ届くかな?」「早く届くといいな」とみんなワクワクしています。
地震が起きた時にダンゴムシのように小さくなって身を守る練習をしました。「テーブルがあったらテーブルの下に入る」「絵本を持ってたら絵本で頭を守る」など、絵本や話を通していろいろな場面を考え、いざという時に命を守られるように避難訓練をしています。
園庭にはバッタがたくさん現れました。「こうやって葉っぱを動かしたらバッタが見付けやすいよ」と、5歳児が4歳児へバッタを見付けるコツを教えてくれています。
捕まえると、バッタに触れたい気持ちが高まり、どんどんバッタと仲良しになる子供たちです。バッタも逃げずに嬉しそうに子供たちの手にのっています。
「これはなんというバッタかな?」「これと似てるけど、なにか違うね」と、図鑑と見比べたりじっと観察したりして、生き物への関心がどんどん高まっています。
高浜幼稚園の4歳児と交流を楽しみました。色水遊びで、混色してできた緑色の色水の濃さが違うことを発見し、それぞれの色の違いに驚いていました。
5歳児が高浜幼稚園と一緒に「エコパークあぼし」へ体験活動に行ってきました。分別することが大切だと教えていただきました。
ごみの分別やリサイクルについて、クイズを通して楽しく学ぶことができました。新しく知ったこともたくさんあり、牛乳パックがトイレットペーパーに変わることを教えてもらうと、子供たちは特に驚いていました。
エコパークで学んだことを4歳児へ伝えました。体験したことや感じたことを5歳児が自分なりの言葉で伝えました。
リサイクルマーク探しをした5歳児は、自分たちが見付けた身の回りのいろいろなリサイクルマークを4歳児へ教えました。
エコパークでの体験から、ごみが生まれ変わることを知った5歳児は、牛乳パックで紙作りをしてみました。絵本に載っている作り方を自分たちで読み、必要なものを集めて紙作りの始まりです。
牛乳パックが少しずつ姿を変えながら紙へと変化していく様子を体験することができました。絵本に書いてある手順の文字を読み、友達同士で教え合いながら作る様子は、さすが5歳児です。
ついに完成した紙を4歳児が触りました。「ぼこぼこしてるね」「どんな匂いがするかな?」と興味をもって見る4歳児に、「牛乳パックからできてるんだよ。すごいでしょ!」と誇らしげな5歳児でした。
姫路市立城陽幼稚園
住所: 〒670-0947 姫路市北条1064番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-224-0417
ファクス番号: 079-224-0417
電話番号のかけ間違いにご注意ください!