ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 手柄幼稚園

TEGARA KINDERGARTEN

9月の幼稚園

  • 更新日:
  • ID:25371

ゆり組の園外保育

9月18日5歳児ゆり組は姫路市立水族館に出かけました。

水槽越しに写真撮影

水槽の前で「ハイ!チーズ」
いろいろな魚たちを見て大興奮です。

クラゲを見ているところ

クラゲがふわふわと浮かぶ幻想的な様子にうっとりと見とれます。
「なんだか不思議だね」

タッチプールでヒトデを触っている写真

「ヒトデ触れるよ!」
タッチプールで生き物に触れて親しみます。

ウミガメを見ている写真

「ウミガメ大きいね」
目の前で見ると迫力があります。

アクアラボの話を聞いている写真

アクアラボの時間です。
職員さんから淡水ガメのお話を聞かせていただきました。
実際に卵に触らせていただき、貴重な経験でした。

親子歯みがき教室

姫路市学校保健会、姫路市歯科医師会のご協力により、本園にて親子歯みがき教室が催されました。

歯科衛生士さんから歯の健康や栄養、虫歯予防のお話を聞かせていただきました。また、歯みがきの方法も学び、実際に歯ブラシを口に入れて練習しました。子供たちにとって、大変貴重な勉強の機会になりました。

歯の健康を維持できるように、学んだことを実践しましょうね。

衛生士の話を聞いている写真

歯ブラシをもって、歯みがきの練習をしました。バイ菌を追い出せるように、きれいにみがこうね。

仕上げ磨きをしている写真

最後はお家の方に仕上げみがきをしていただきます。
みがき残しがないようにチェックです。
毎日続けて、虫歯ゼロを目指しましょう。

元気いっぱい!秋の遊びいろいろ

2学期も手柄幼稚園の子供たちは元気いっぱいです。

少しずつ暑さが和らぎ、伸び伸びと体を動かして遊ぶことが楽しいね。

さまざまな動きを経験する中で、子供たちの心と体は健康に、そして運動能力が高まっていきます。

楽しく、喜んで体を動かす経験を大切にしています。

みんなでよういどん

「よーいどん!」みんなで走ると楽しいね

リレーの写真

年長児は誘い合ってリレーを楽しんでいます。
バトンをつないで、エンドレスに走ることがとても楽しいです。

虫捕りをしている写真

幼稚園にはトンボが飛んできます。
バッタもたくさんいます。
子供たちは虫捕りが大好きです。
生き物を見たり触ったりする中で、季節の移ろいを感じ、命の大切さを体感しています。
「トンボ、まてー」

フウセンカズラの種を採っている写真

フウセンカズラの種がたくさんできています。
「ここにあるよ」「こっちもあるよ」
友達と一緒にタネ採りするのが楽しいね。
茶色いフウセンの中から、ハートの模様のかわいらしいタネが出てきます。
たくさん集めるのがうれしい遊びです。

両足跳びでフープを跳んでいる写真

年少児は両足跳びに挑戦しています。
両足で床をけってジャンプ、ジャンプ、ジャンプ。
両足がバラバラにならないようにできるかな?

台の上から跳び下りる写真

少し高い台の上から跳び下ります。
思い切って、ジャンプ!
高く跳び上がることもできるかな?

玉投げしている写真

年中児が玉投げ競争をしています。
相手のチームよりたくさん玉を投げ、相手陣地に投げ入れます。
「投げる」動作を経験しています。

熊歩きをしている写真

四つ這いになって「熊歩き」です。
このような何気ない動きを経験することも運動能力の向上のためには必要です。
筋力やバランス、調整力など、さまざまな力が組み合わさって、将来のスポーツ活動につながっていきます。

ボール運び競争の写真

2チームに分かれて「ボール運び競争」です。
頭の上から後ろの友達にボールをパスします。
胸を伸ばして反り返る動作、バランスを崩さないでしっかり立つ動作が必要です。

お問い合わせ

姫路市立手柄幼稚園

住所: 〒670-0966 姫路市延末148番地2別ウィンドウで開く

電話番号: 079-297-2533

ファクス番号: 079-297-2533

電話番号のかけ間違いにご注意ください!