ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 大的中学校

OMATO JUNIOR HIGH SCHOOL

学校だより(令和7年度 10月号)より

  • 更新日:
  • ID:25380

穏やかな爽やかな秋を期待して…

年々、暑さが厳しくなる一方のような気がします。今年の夏も猛烈な暑さが続き、先週辺りから朝晩がやっと涼しくなってきたかなといったところでしょうか。昼間の暑さは、10月に入ってもまだ残りそうです。近年、日本で「四季が二季に変わりつつある」という声も聞かれるようになりました。春と秋が極端に短くなり、夏と冬が長期化・極端化する傾向を指す言葉として、多くの専門家やメディアが警鐘を鳴らす際に用いられています。この「二季化」は、私たちの生活のさまざまな側面に影響を与えていますが、体調管理やライフスタイルなど、この暑さへの適応を図っていかざるを得ない日々です。願わくば、穏やかな爽やかな秋を少しでも長く感じ取りたいものですが…。

今月は、上旬に中間テスト、中旬に地域の祭礼を控えています。3年生は月末に進路説明会があったりもします。よく、「○○の秋」と形容されますが、自分に合う秋を見つけながら、目前に迫ってくることに着実に取り組み、充実した生活を送っていきたいものです。

留守番の神さま

10月の別称は「神無月」です。この時期、全国の神様が出雲大社(島根県)に集まるため、他の地域には神様がいなくなり、「神のいない月」となることが語源とされています。しかしながら、出雲地方においては、全国から神様が集まってくるため、「神がいる月」として「神在月」と特別に呼ばれ、「神在祭」や「神迎祭」などの神事が行われます。出雲大社に集まった神様たちは、ありとあらゆる縁や来年の農作物の出来など、さまざまな事柄について話し合うと伝えられています。そしてよくできた話で、全国の神様が出雲に行くわけではなく、それぞれの場所を守るために、留守番をする神がいるとされています。代表的なのは、「恵比寿神」「竈神(かまどしん)」「金毘羅神」「道祖神」です。聞き覚えがある名前ではないでしょうか。多くの神様がいつも私たちを見守ってくれているんですね。

お問い合わせ

姫路市立大的中学校

住所: 〒671-0101 姫路市大塩町2213番地2別ウィンドウで開く

電話番号: 079-254-5230

ファクス番号: 079-254-2469

電話番号のかけ間違いにご注意ください!