ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 八幡幼稚園

YAWATA KINDERGARTEN

令和7年9月 園の様子

  • 更新日:
  • ID:25436

2学期が始まりました!

2学期は多くの行事があり、さまざまな経験の中で子供たちが大きく成長する時期でもあります。子供の思いに寄り添いながら、充実した2学期となるよう、職員が力を合わせ頑張ります。引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いします!

始業式では「人の話をしっかりと聴こう。友達の思いにも気付いていこう。みんなが楽しい幼稚園になるようにみんなで頑張ろう」そのような話をしています。また、自分の気持ちが友達に伝わるうれしさも味わわせていきたいと思っています。

まだまだ暑い日が続いていますが、熱中症対策をしながら、少しずつ体力をつけ、体を動かして遊ぶ心地よさを味わわせていきたいと思っています。

どの学年も元気いっぱい頑張っています!

4歳児が虫捕りをしている様子

バッタがたくさんいるよ!捕まえた!

3歳児がオクラの前で集まり背比べをしている様子

オクラが2メートル20センチまで大きくなりました!

5歳児がカラーガードをしている様子

カラーガード、かっこいい!
みんなですると楽しいね。

パラバルーンで遊んでいる様子

パラバルーンの中はテントの中みたいで不思議だ!

運動場で玉入れをしている様子

玉入れ、楽しいな!
いっぱい入ったよ。

芸術の秋!絵画製作も楽しんでいます

アリの絵

幼稚園にいたアリを見つけた後、3歳児が「アリの絵」を描きました。

トンボの絵

幼稚園にはたくさんトンボが飛んできます。
トンボを捕まえた後、4歳児が「トンボの絵」を描きました。

5歳児がコスモスを作っているところ

コスモスの花を5歳児がつくりました。

おじいさんおばあさんに手紙をかきました

絵であったり、字であったり、スタンプであったり…各学年で発達段階にあった方法で心のこもったはがきをかいていました。そして、11日には西蒲田郵便局まで投函しに行きました。一人一人ポストにはがきを入れるときには、少し緊張した様子や嬉しそうな表情!いい体験ができたと思います。

ポストに投函している様子

早く届いたらいいのにな!

はがきをかいている様子

上手にかけたよ!喜んでくれるかな?

運動遊び、楽しいね!

今年度は特に「体を動かす楽しさや心地よさを味わえる環境づくり」を目指して保育内容を考えています。その一環として、外部講師の先生からリズムジャンプや跳び箱、マット運動などを指導していただきました。「スポーツって楽しいな!」このような気持ちを育てることで、将来、運動が好きな子どもに育ってくれるのではないかと期待しています。これからも、いろいろな運動遊びのなかで、しなやかな心と体を育んでいきます。

跳び箱をしている様子

跳び箱2段に挑戦!

5歳児がリズムジャンプをしているところ

リズムジャンプ、楽しいね。

3歳児が跳び箱に挑戦しているところ

うまく跳べるかな?

サイエンスショー(4歳児)

今回のテーマは風(空気)の流れと輪ゴムの力。

紙コップや輪ゴムなど、身近なものを使った「動くおもちゃ作り」は楽しかったね。

動くおもちゃを作っているところ

不思議がいっぱい!わくわくするね!

紙コップを使って飛ぶおもちゃをつくっているところ

紙コップが飛んだ!

お問い合わせ

姫路市立八幡幼稚園

住所: 〒671-1108 姫路市広畑区城山町1400番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-236-0412

ファクス番号: 079-236-0412

電話番号のかけ間違いにご注意ください!