ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 城東小学校

JOTO ELEMENTARY SCHOOL

城東のき 令和7年10月1日 水曜日

  • 更新日:
  • ID:25440

修学旅行 6年生 9月25日と26日

  1. 奈良と京都に行きました。
  2. 1日目は東大寺から春日大社を歩き、奈良から京都へ移動後、渡月橋から嵐山を散策しました。
  3. 2日目は午前中に太秦映画村へ行き、午後は友禅染の体験で、ハンカチに好きな型を選んで染めました。
  4. 2日間、素晴らしい旅行になりました。
東大寺大仏殿の中を歩く児童の様子

大仏殿です

二月堂の外観写真

二月堂

二月堂に並んでいる児童たちの様子

奈良の街が見えました

春日大社の外を歩いている児童たちの様子

春日大社です

食品ロスゼロプロジェクト 4年生 9月30日

  1. 初めて校区のお店を訪問しました。
  2. 店内でシールを貼らせていただいたり、店の外でお客さんに手作りの新聞を受け取っていただいたりしました。
店の外で新聞を渡す児童の様子

手作りの新聞を読んでください

林間学校 4年生 10月1日

書写の里美術工芸館を見学してからロープウェイで山上駅に上がりました。圓教寺会館で住職さんから書写山の開祖、性空上人のお話をお聞きしました。約千年前に人々の為に生きていこうと決心されて仏法の道を進まれた上人の教えは、周りの人に対して思いやりを持って生きることです。まずは挨拶をしっかりとすることが大切で、素直な子たちは早速実行しました。

ネイチャーゲームの後、お弁当を頂いて、午後はウォークラリーでした。山の上は少し涼しくて、杉木立に囲まれた自然の中で有意義な時間を過ごしました。

美術工芸館の中で見学する児童たちの様子

工芸展の開催中でした

いろいろな作品展示を見学する児童たちの様子

すばらしい作品をたくさん見学しました

室内で壁に並んでいる大きな作品を見学する児童たちの様子
屋内で独楽を回している児童たちの様子

独楽を上手に回しました

明珍火箸の楽器を見学する児童たちの様子

明珍火箸の良い音でした

美しい竹林の奥の工芸館から退出する児童たちの様子

工芸館を後にしています

住職さんのお話をお聞きして、感想を発表している児童たちの様子

いいお話をお聞きしました

摩仁殿の下の道を歩いている児童たちの様子

木立の下は涼しくて心地よいです

食堂・常行堂・講堂の前で集合する児童たちの様子

三つの堂に到着しました