ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 御国野幼稚園

MIKUNINO KINDERGARTEN

令和7年度 7月の子どもたち

  • 更新日:
  • ID:25446

運動遊び

アイキスポーツの講師の方に来ていただき、4,5歳児が運動遊びをしました。

体育遊び1 きりん組が両足ジャンプをしている様子
体育遊び2 きりん組が鉄棒で足抜き回りをしている様子

4歳児は、マット遊びや鉄棒をしました。

マット遊びでは、マットからマットまで、ずり這いをしたり、両足ジャンプをしたりしました。スタートの笛の合図が鳴ると競争心が強くなり、もっと早く、もっと高くと体全体を動かしてゴールのマットを目指していました。

体育遊び3 5歳児が柔軟体操をしている様子
体育遊び4 5歳児が跳び箱をしている様子

5歳児は、柔軟体操やマット運動、跳び箱などをしました。

跳び箱は、ジャンプして足を広げる動きが難しく、思うように体が動かず首をかしげる子もいました。

講師のアドバイスを聞き、諦めずに何度もチャレンジしていました。

運動遊びは、各学期に1回、年間で計3回計画しています。

残りの2回は3歳児も参加する予定です。

体験活動推進事業の発表

5歳児が、6月に体験活動推進事業で訪れた”御座候”と”ひめじ防災プラザ”で、学んだり知ったりしたことを、3,4歳児に伝えました。

御座候では、一人ずつ御座候の買い物をしたことが楽しかったという経験から、幼稚園のみんなにもお買い物ごっこで遊んでもらおうと準備をしました。

御座候を焼く係、できた御座候を紙で包む係、お金のやり取りをする係と役割分担をして、お客さんになってくれた3,4歳児と関わりました。

御座候を買った子供たちは、座って美味しそうに食べていました。

体験活動1 御座候を焼いている様子
体験活動2 御座候やお金のやり取りをしている様子

防災プラザでは、消防士の服を着たり、消防車に乗ったりできたことが嬉しかった体験から、消防士体験ごっこができるように準備をしました。

消防車は放水ができるようにホースをつくったり、服や帽子をつくったりしました。

着替えを手伝う係、消防車の道案内をする係、消火活動をお助けする係で役割分担をして、3,4歳児と関わりました。

消防士の服を着たり、運転席に座ったりして、3,4歳児もにこにこと楽しそうな表情でした。

体験活動3 消防士体験で消防士の服の着替えをしている様子
体験活動4 消防士体験で消防車に乗っている様子
体験活動5 消防士体験で消火活動をしている様子

七夕のつどい

七夕のつどい 3歳児が体操をしている様子

7月7日は、七夕のつどいでした。

1部は3歳児、2部は4,5歳児と2部制にし、お家の方にも子供たちの楽しんでいる姿をゆっくりと見ていただきました。

3歳児は、先生の真似っこをしたり音楽に合わせたりしながら、手遊びや体操をしました。

園で一番小さい3歳児さん。座ったり立ったりしているだけで可愛らしいです。

お母さんのお膝に座って、触れ合い遊びもしました。

七夕のつどい2 4,5歳児がたなばたさまの歌を歌っている様子

2部は、4,5歳児の「たなばたさま」の歌でスタートをしました。

舞台に並んで、みんなで歌うとボリュームがあり、元気な歌声です。

七夕のつどい3 4歳児が楽器遊びをしている様子

4歳児は、体操と歌、楽器遊びを披露しました。

楽器遊びは4歳児が好きな「おばけなんてないさ」。

タンブリン、鈴、カスタネットを1回ずつ持って、曲に合わせて楽しく音を鳴らしました。

七夕のつどい4 5歳児がオリジナルダンスをしてる様子

5歳児は、鍵盤ハーモニカ奏、ダンス、歌を披露しました。

ダンスは、子供たちのよく知っている「あおきいろ」の曲に合わせて、自分たちで振付を考えました。

曲や歌詞から、動きを考え、とっても楽しくてかわいいダンスになりました。

会場は、各歳児がつくった提灯飾りや笹飾り、短冊などでとても賑やかな雰囲気で、子供たちの歌や体操が終わる度に、保護者の方の温かい拍手が響いていました。

七夕のつどいが終わった後も、学級や異年齢で、一緒に歌を歌ったり体操やダンスをしたりして楽しみました。

移動プラネタリウム

星の子館の天文普及委員の方に来ていただき、遊戯室に立てたエアドーム型のプラネタリウムの投影を見ました。

学級ごとに約束事を聞いてドームに入ると、とてもワクワクする空間で、子供たちも目を輝かせていました。

今の時期に見える星のことや、星と星をつないだ星座が88個あることを教えてもらったり、ロケットに乗って月のそばまで近づき、月の形や大きさ、模様などについてのお話を聞かせてもらったりしました。

保護者の方が迎えに来ると「さっき、プラネタリウムでね・・・」と、見たこと聞いたことをすぐに話している姿がありました。

移動プラネタリウム1 3歳児がプラネタリウムのお約束を聞いている様子
移動プラネタリウム2 4歳児がプラネタリウムで昼のお空を見ている様子

お問い合わせ

姫路市立御国野幼稚園

住所: 〒671-0232 姫路市御国野町御着1049番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-252-0572

ファクス番号: 079-252-0572

電話番号のかけ間違いにご注意ください!