姫路市立 大塩小学校
OSHIO ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-0102 姫路市大塩町汐咲二丁目19番地 地図
- 電話番号:079-254-0547
現在位置
姫路市立 大塩小学校
OSHIO ELEMENTARY SCHOOL
朝晩、急に涼しくなりましたが、地域は熱くお祭りモードになっています。お祭りが近づくと気持ちがふわふわしがちになります。生活委員会の子どもたちから、10月の目標は、授業中と休み時間の区別、メリハリをつけるというのはどうか、と声があがったそうです。子どもたちの方から、こういう声があがるというのは、成長のあかし。いいことだと思います。
廊下の歩き方についても、走らず、右側を歩く取り組みで、廊下の真ん中にペットボトルを置いたらどうか、というのも生活委員会からの意見で実践しています。中間休みになって、パッと教室から出た子どもたちも、アッと気づいて右側通行をしています。
保護者、地域の皆さん、今後とも、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
9月25日朝、いつものように校門であいさつをしていると、「校長先生、早く来てください。誰か倒れています。」と言う声が聞こえました。中学2年生になる本校の卒業生でした。井野病院の駐車場で車いすから落ちたのか、おじいさんが倒れていました。車いすに座らせ、落ちていた荷物を拾い助けてくれました。幸い意識もあり、けがもなく、なんとか大丈夫そうでした。病院へ行くところだったので、後は病院の職員の人にお願いをしました。知らない人に声をかけるのは、少し勇気がいることかもしれませんが、倒れている人や困っている人がいた時に、声をかけ助けることができるのは、すばらしいことです。
先日、2階にいたら、3階でガチャンと物を落とした音がしました。「大丈夫?」という声が聞こえてきました。本校でもそのような声がサッと出る。すばらしいことです。失敗したり、こけたりした時に笑ったり、ばかにしたりしないで、大丈夫かなと心配する声が自然と出てくる優しさがあふれる学校としてがんばっています。
今年度、スクリレポイント還元キャンペーンで、抽選の結果、おはな紙2セットが当たりました。赤や白、ピンク、お花を作ってかざりつけに使いたいと思います。抽選で当たってプレゼントをいただけるというのは、うれしいことです。
子どもたちの頑張りを見ていただけたのではないでしょうか。参観日だけでなく、学校全体として普段から、落ち着いた学習態度になってきています。時折、指導が少し厳しいのではないか、とご指摘を受けることがありますが、荒れている状態ではなくなってきているので、大きな声を出すこともほぼありません。先日、6の1、1の2、4の1が研究授業でほかの学校の先生に見てもらう機会がありました。よく手を挙げて発表し、自分の意見と友達の意見を比べながらしっかりと聞き、話をすることができていました。とても頼もしく思います。
お子様の学習の理解や生活態度等、気になることがあればご相談ください。困っているのは子ども自身、本人です。家で暴れたり、反抗したりしていませんか。いっしょに考えていきたいと思っています。普段の様子を見たい方は、連絡をいただければ、こっそり見ていただいても構いません。カウンセラーやソーシャルワーカー、総合教育センター、その他専門の先生を紹介することもできます。何がその子の苦手な部分なのか、何が得意な部分なのかを知ることで、その子に合った指導方法や声掛け、個別の支援をしていくことができます。とても、大事なことだと思います。
先日、私が卒業した大学へ行ってきました。いろいろな仕事をしている卒業生が、学生に1回ずつ講座をするという企画で、毎年この時期にあって、もう10回くらい行っています。私のほかには、代表取締役社長や町長、館長、さまざまな職種で活躍されている方々です。いろいろな写真を見せながら、熱く語ってきました。もうすぐ共学になる女子大です。どこにでも出没する校長先生です。
姫路市立大塩小学校
住所: 〒671-0102 姫路市大塩町汐咲二丁目19番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-254-0547
ファクス番号: 079-254-6217
電話番号のかけ間違いにご注意ください!