ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 大塩小学校

OSHIO ELEMENTARY SCHOOL

  • 〒671-0102 姫路市大塩町汐咲二丁目19番地 地図
  • 電話番号:079-254-0547

学校だより 情熱No.9

  • 更新日:
  • ID:25607

一生懸命は、かっこいい。努力する姿が美しい。

いきなり冬になったかのように、急に寒くなりました。連休、お祭りと楽しんだあと、子どもたちは、きちんと切り替えができて、今は、音楽会モードになっています。先日、元校長先生の松尾弘子先生に歌の指導に来ていただきました。子どもたちがとても素直で頑張っているとほめてくださいました。とても楽しく指導をしていただきました。音楽が苦手だと思っている子もいると思いますが、そんなことは考えず、「音楽」は、「音を楽しむ」と思っている校長先生は、天満宮のカラオケでジュディーオングが歌えるのです。楽器が苦手な子は、弾けなかったところが少しでも弾けるようになった。歌では、低音と高音のハーモニーが美しく響いた。口をしっかり開けて歌った。入退場の態度や姿勢がすばらしい。それでいいのです。得意な子は、みんなをどんどん引っ張って行って苦手な子のところをフォローしてほしいと思います。

「一生懸命はかっこいい。苦手なことから逃げず、努力する姿が美しい」

昨年の音楽会での入退場のビシッとした姿を思い出しました。音楽が始まる前から、ウルっと来てしまったことを。

保護者の皆さん、ご家庭でのご支援、よろしくお願いします。地域の皆さん、今後とも、温かく見守っていただけたらありがたいです。

体をいっぱい使って音楽を表現している1年生
音楽会用の舞台に美しく並んで練習をがんばった2年生
松尾弘子先生の熱い指導の様子

ひめじ防災プラザ見学(3年)

10月7日、3年生がひめじ防災プラザへ見学に行きました。消防車や建物の中を見せていただいたり、消防服に着替え、体験用の消防車に乗って出動し、ホースを持って消火活動をしたりしました。災害は、いつ起こるかわからない。どんな災害が起こるかわからない。3Dの映像を見ながら防災について学習しました。集合の態度が、今までに見学にきた学校の中で1番素晴らしかった「過去1番」と、ほめていただきました。

ひめじ防災プラザに到着して説明を聞いているところ
消防車を間近で見学しているところ
消防服を着て、消火活動体験をしているところ

スクリレポイント還元プレゼント届きました

先日、スクリレポイント還元キャンペーンで当選した「おはながみ」が届きました。予想以上の枚数と色の多さにびっくりしました。20色、見たこともないような色もありました。しかも2箱、ありがたいことです。

段ボールいっぱいに入ったお花紙の写真

大塩天満宮秋祭り 10月14日、15日

大塩天満宮秋祭り(中之丁の屋台の写真)
大塩天満宮秋祭り(西之丁の屋台の写真)
大塩天満宮秋祭り(東之丁の屋台の写真)
大塩天満宮秋祭り(宮本丁の屋台の写真)

獅子の皆さん、ありがとうございました

校内で獅子舞が踊る様子(中之丁)
校内で獅子舞が踊る様子(西之丁)
校内で獅子舞が踊る様子(宮本丁)
校内で獅子舞が踊る様子(東之丁)

芸術鑑賞会(パイプオルガン)

芸術鑑賞会で集合している4年生・5年生・6年生
パイプオルガンの演奏のようす
パイプオルガンの説明を聞いているところ

お問い合わせ

姫路市立大塩小学校

住所: 〒671-0102 姫路市大塩町汐咲二丁目19番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-254-0547

ファクス番号: 079-254-6217

電話番号のかけ間違いにご注意ください!