ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 別所幼稚園

BESSHO KINDERGARTEN

令和7年度 10月の園児の様子

  • 更新日:
  • ID:25651

運動会

園児が玉入れをしている様子

親子で玉入れに挑戦しました。子供たちは1回戦。お家の方は2回戦。それぞれ力を合わせて一生懸命に玉を投げ、かごに入るたびに歓声が上がりました。親子の笑顔があふれ、応援にも温かい拍手が送られる楽しい競技になりました。

園児がパラバルーンをしている様子

大きなパラバルーンでは、音楽に合わせて波をつくったり、中に入ってふくらませたりして楽しみました。友達と息を合わせて動かすうちに笑顔が広がり、カラフルなバルーンが天井までふくらむと大歓声。心が一つになった瞬間でした。

園児がカラーガードをしている様子

音楽に合わせて旗を高く振り、リズムに合わせて堂々と演技しました。練習を重ねてきた自信が表情に表れ、力強い動きに大きな拍手が送られました。成長を感じる感動の一時となりました。

サツマイモ掘り

園児がサツマイモ掘りをしている様子

秋晴れの下、畑でサツマイモ掘りをしました。つるを引っぱると土の中からお芋が顔を出し、とれた。と歓声があがりました。夢中になって掘り進め、自然の恵みを感じる楽しい体験となりました。

親子でリースをつくっている様子

サツマイモのツルを使い、親子でリースづくりに挑戦しました。丸く形を整えるのは少し難しかったですが、力を合わせて仕上げると達成感いっぱい。秋の自然に触れながら、親子のふれあいが感じられる温かな時間になりました。

乗車遠足 科学館

科学館で体験をしている様子

ボールが回転しながら穴に落ちる装置を見て、どうして回るの。と興味津々の子供たち。自分の手でボールを転がして観察したり、何度も挑戦したりする姿が見られました。不思議の連続に、目を輝かせていました。

園児がサイエンスショーを見ている様子

サイエンスショーでは、空気の実験が次々に登場。風船が大きくふくらんだり、空気玉を目でみることができたり。驚きがいっぱいでした。身近な現象が楽しい実験で紹介され、科学の世界にぐっと引き込まれた様子でした。

園児がお弁当を食べている様子

楽しみにしていたお弁当の時間。友達とお弁当を見せ合ったり、おやつを紹介したりしながら、笑い声が響きました。心もお腹も満たされて大満足でした。

秋ランド 1年生との交流

一年生と交流している様子

秋ランドでは、1年生とまつぼっくりけん玉や的あてなど秋の遊びを楽しみました。いろいろな遊びのコーナをまわる中で、1年生のお兄さんお姉さんが、やさしく誘ってくれたり、教えてくれたりして、心が和み交流が深まりました。

お問い合わせ

姫路市立別所幼稚園

住所: 〒671-0221 姫路市別所町別所1721番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-252-0068

ファクス番号: 079-252-0068

電話番号のかけ間違いにご注意ください!