ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 莇野小学校

AZONO ELEMENTARY SCHOOL

令和7年度表現活動発表会

  • 更新日:
  • ID:25655

令和7年10月25日土曜日に、表現活動発表会が行われました。地域や保護者の方々のあたたかい応援のおかげで、一人一人が主役になり十分に力を発揮することができました。子ども達の一生懸命表現している姿はとても輝いていました。子ども達にこんなパワーがあったのかと驚かされ、莇野っ子パワーを感じました。それを鑑賞しての自然にわきあがる拍手、体育館があたたかい空気に包まれ、みんなの心が一つになった瞬間でした。

1年生と2年生の発表 ニャーゴ あぞのむらのまき、合奏 レッツゴー!あぞのおんがくたい

体育館の壇上で児童たちがねずみに仮装している様子
体育館の壇上で、1年生と2年生の児童たちがそろって最後の演技をする様子
体育館で1年生と2年生が演奏している様子
体育館の壇上で児童たちが鍵盤ハーモニカを演奏している様子

3年生と4年生 劇 ヒュードロン おばけ学校

体育館の壇上で、3年生と4年生の児童たちがたくさんのおばけの演技をしている様子
体育館の壇上で、3年生と4年生の児童たちがおばけになりきって演技している様子
体育館の壇上で、児童たちがおばけを怖がっている様子

3年生から6年生まで 合奏 アフリカン・シンフォニー

体育館の壇上で、児童たちがリコーダーを吹いている様子
体育館の壇上で、3年生から6年生の児童たちが合奏している様子
体育館の壇上で、3年生から6年生の児童たちが頑張って演奏している様子

5年生と6年生 劇 ウエスタン ストーリー 戦士の銃と本当の強さ

体育館の壇上で、5年生と6年生の児童たちがお芝居の中で語っている様子
体育館の壇上で、5年生と6年生が迫真の演技をしている様子
体育館の壇上で、5年生と6年生がみんなで演技している様子

児童代表挨拶

体育館で、代表の生徒がはじめの言葉を言っている様子

はじめの言葉を6年生がしっかり言ってくれました。

体育館で、代表の生徒が終わりの言葉を言っている様子

最後にふさわしい、心のこもったあいさつでした。

体育館の壇上で、児童たちが全校合唱をしている様子

最後は57名全員で「もみじ」「さようなら」を歌いました。「もみじ」は観客のみなさんも口ずさんでおられました。

お問い合わせ

姫路市立莇野小学校

住所: 〒671-2106 姫路市夢前町莇野299番地2別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0604

ファクス番号: 079-336-2731

電話番号のかけ間違いにご注意ください!