よくあるご質問とその答え
- 更新日:
- ID:8980
Q1.求職の登録をしたいのですが?
まず、ウェブサイト、メール、電話、ファクスにて当保育士・保育所支援センターへ相談日の予約をお願いします。
来所していただき、求職登録をします。なお、ウェブサイトからの求職登録はできません。
Q2.支援センターの開所(相談)時間は?
開所時間は午前8時35分から午後5時20分までですが、受付時間は午前9時00分から午後4時30分までです。相談場所は姫路市役所本庁舎2階 保育士・保育所支援センターです。
Q3.求職登録に年齢制限はありますか?
年齢制限はありません。
Q4.姫路市内に住民票がなくても登録できますか?
市内に住民票がない方でも、市内の私立認可保育所(園)・認定こども園等の就労を希望している方は登録が可能です。
Q5.求職登録するのに必要なものはありますか?
保育士証・幼稚園教諭免許状 等の原本をご持参ください。
Q6.サイトの求人情報の検索など利用にお金はかかりますか?
無料です。
Q7.保母資格を持っていますが、すぐに保育所(園)等で働けますか?
平成16年4月1日からの保育制度の改正により、保母資格で働くことはできません。保育士登録をする必要があります。保育士登録は、登録事務処理センターで行っています。
Q8.保育士登録とは?
児童福祉法の一部改正により保育士登録制度が新たに設けられ、平成15年11月29日に施行されました。現在、保育士として働いている方または今後保育士として働こうと考えている方は、都道府県知事に登録をする必要があります。登録事務処理センターに問い合わせてください。
Q9.自分の希望する就職の求人情報が見つかったら、どうすればよいですか?
支援センターに来所して登録していただければ、希望施設と連絡を取り面接の日時等調整致します。「紹介状」を発行し、当日同行することもできます。
Q10.他県の在住者です。姫路市で就職したいのですが、どうしたら就職先を探せますか?
姫路市保育士・保育所支援センターのWebサイトから求人を探すことができます。なお、就職につきましては、まず、当支援センターへ電話でご相談ください。
Q11.求職者登録の有効期限はありますか?
求職者登録の有効期限は6ヵ月ですが、コーディネーターが連絡いたしますので、継続を希望される方はその旨お伝えください。
お問い合わせ
姫路市役所 こども未来局 教育保育部 保育士・保育所支援センター
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2949
ファクス番号: 079-221-2988