姫路市立 姫路高等学校
HIMEJI HIGH SCHOOL
- 〒670-0083 姫路市辻井九丁目1番10号 地図
- 電話番号:079-297-2753
姫路市立 姫路高等学校
HIMEJI HIGH SCHOOL
令和7年8月23日(土曜日)、24日(日曜日)
ヴィクトリーナ・ウインク体育館
第3位
新チームがスタートし、リーグ戦、姫路市民大会と、この夏の試合が終わりました。練習や練習試合を重ね、チームは少しずつですが、まとまってきているように思います。それでも、まだまだ力の差を感じる試合となりました。「次こそは」の気持ちを大事に、選手権予選に向けて頑張っていきたいと思います。暑い中、たくさんのご声援ありがとうございました。
令和7年8月2日(土曜日)、3日(日曜日)
県立姫路商業高等学校
1勝2敗で1部リーグ4位となり、2部降格
令和7年5月31日(土曜日)、6月1日(日曜日)
神戸鈴蘭台高等学校
ここでもっとこんな風にできていたら。あの1本がなかったら。と悔しさは残りますが、しんどい試合展開でも特に3年生は1歩も引かず、負けたくない一心で戦い抜くことができたと思います。成長は自分次第ということを体現してくれた3年生、戦う姿勢を見せてくれた3年生でした。この悔しさは今後1・2年生の財産になるように、日々の練習に一所懸命に取り組んでいきます。
1年間、たくさんのご声援ありがとうございました。
令和7年4月26日(土曜日)、27日(日曜日)
姫路市立姫路高等学校、県立姫路南・姫路海稜高等学校
優秀選手賞:山下 比菜希(3年)
学年が上がり、新入生も入部し、3学年揃っての最初の大会でした。保護者、卒業生、中学でお世話になった先生、たくさんの応援に後押ししていただきながら、地区2位シードを獲得することができました。たくさんの応援ありがとうございました!県総体に向けて、個々のレベルアップを図るとともに、さらにチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
令和6年12月25日(水曜日)から27日(金曜日)
県立山崎高等学校
優秀選手賞:本城 花奈(2年)
3位入賞を目指して挑んだ今大会でしたが、目標達成することができませんでした。2月におこなわれる県新人戦への出場権を得ることができました。悔しさも自信も持ってまた練習に励み、力を発揮できるよう全員で頑張っていきたいと思います。今大会も3日間、平日にも関わらずたくさんのご声援ありがとうございました。
令和6年11月16日(土曜日)、17日(日曜日)
県立姫路西高等学校・姫路市立姫路高等学校
優秀選手賞:藤田 響(2年)
先輩たちからもらったシードを守り、そこからチャレンジしようと今大会に挑みました。アクシデントもありましたが、9人の選手とマネージャーの部員全員がそれぞれの持ち場で自分にできることを精一杯やれた結果だと思います。個々の能力を見ると、足りないことがまだまだあります。個々が成長していけるように今後も頑張ります!
いつも多くのご声援をありがとうございます。感謝の気持ちを忘れず、さらに成長した姿を観ていただけるようにチーム一丸となり頑張っていきたいと思います。
令和6年11月2日(土曜日)から4日(月曜日)
親和学園駒ヶ谷運動公園体育館
シード校と対戦するところまでという目標を持ち、今大会に挑みましたが1歩手前での敗退となってしまいました。悔しく、反省が多く残る試合となってしまいましたが、この負けを必ず次につなげられるよう頑張っていきたいと思います。
遠方にも関わらず、3年生や3年生の保護者、また卒業生の保護者まで応援にかけつけてくださり、本当にありがとうございました。2日間にわたり、たくさんのご声援をありがとうございました。
令和6年9月21日(土曜日)
県立福崎高等学校
県選手権大会への出場権獲得
まずは目標とする県大会への出場権を獲得しました。この夏に頑張ってきた成果が出せた場面もあったと思います。多くの大会を経験することで、強くなっていけるようこれからも頑張ります!今大会も、たくさんのご声援ありがとうございました。
令和6年8月25日(日曜日)、26日(月曜日)
ヴィクトリーナ・ウインク体育館
ミスも多く、なかなか流れを掴めない試合でした。現状をしっかり受け止め、9月の大会にはレベルアップして挑めるよう頑張ります!たくさんのご声援ありがとうございました。
令和6年8月10日(土曜日)、11日(日曜日)
兵庫県立龍野高等学校
2勝2敗で2部2位となり1部へ昇格しました。
新チームになり初めての公式戦でした。課題もたくさん残る2日間となりました。今後の成長に必ず繋げられるよう、頑張ります!暑い中たくさんの応援、ありがとうございました。
令和6年6月1日(土曜日)から8日(土曜日)
神戸国際中学校・高等学校、加古川市立総合体育館他
以上の結果となりました。目標に届かず悔しい気持ちもありますが、このチームになり上級生を中心に頑張ってきました。成長を実感できた1年でもありました。今大会で3年生は引退となります。悔しさは後輩たちが引き継ぎ、姫路高校女子バレーボール部はこれからも頑張っていきます。
1年間、たくさんのご支援、ご声援、本当にありがとうございました。
令和6年4月20日(土曜日)、21日(日曜日)
兵庫県立姫路南高等学校
目標としていた地区シードは獲得できませんでしたが、自分たちの課題や超えるべき場面がはっきりしたと思います。簡単に負けないチームになれるよう、6月1日から行われる県総体に向けて、チーム一丸となり頑張っていきたいと思います。今大会もたくさんの応援、ありがとうございました。
令和6年2月3日(土曜日)
兵庫県立総合体育館
残念ながら初戦敗退となりました。終始バタバタとしたバレーになってしまい課題の残る試合でした。まずは自己の力不足と向き合い、春に向けて努力していきたいと思います。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
今年度の大会は今大会で終了となります。次は4月に学年が上がり、新入生を迎えての試合となります。
今後とも姫路高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。
令和5年12月25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日)
姫路市立姫路高等学校、県立姫路南高等学校
ハードな試合でしたが、最後まで辛抱することができました。2月に兵庫県立総合体育館で行われる県新人戦への出場が決まりました。「県に出られる」で終わらず、「県で勝てる」チームになれるよう、さらに頑張ります!3日間、たくさんのご声援ありがとうございました!
令和5年11月18日(土曜日)
県立姫路西高等学校
課題の残る大会となりました。どんな状況でも、まずは自分たちのベストパフォーマンスができるよう、体力的にも精神的にも集中力をつけなければなりません。12月の予選に向け、また頑張ります!ご声援、ありがとうございました。
令和5年11月4日(土曜日)
西淡社会教育センター
なかなか思い通りにプレーさせてもらえず、しんどい展開となりましたが、最後には粘りをみせることができました。ここまで残った3年生は今大会が最後となりました。技術はもちろんのこと、勉強と両立しながらバレーボールに取り組む姿勢から後輩たちは多くのことを学んだはずです。今後も互いに自分のやるべきことを精一杯頑張りましょう。
今回も遠いところ、たくさんのご声援ありがとうございました。新チームは2週間後の秋季大会に向け、頑張ります!
地区シード獲得を目標に挑んだ今大会でしたが、3回戦敗退となりました。手応えもあっただけに悔しい負けとなりましたが、自分たちの力不足も痛感した試合でした。この悔しさを忘れず、必ず次の総体に繋げたいと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。
令和5年4月22日(土曜日)
兵庫県立太子高等学校
3年生の区切りとなる総体でしたが、2回戦敗退となりました。今大会で引退となる3年生は、進路実現に向け頑張ります。これから新体制となりますが、選手権まで残る3年生と1・2年生とで高みを目指して頑張っていきたいと思います。たくさんのご支援、ご声援を本当にありがとうございました!
令和5年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)
兵庫県立相生高等学校
3部1位 2部へ昇格
初の公式戦ということもあり、緊張から動きにも表情にも硬さがみられましたが、なんとか1つ目のチーム目標を達成することができました。試合を経験する度に強く、逞しくなっていけるよう、今後も頑張っていきたいと思います。今大会も2日間にわたり、たくさのご声援ありがとうございました!
令和5年8月26日(土曜日)、27日(日曜日)
ウインク体育館
3位入賞
夏休みの締めくくりとなる試合でした。練習してきたことが出せた場面もあったと思います。2学期からも学業と部活動との両立で頑張っていきたいと思います。ご声援ありがとうございました!
令和5年9月23日(土曜日)
兵庫県立福崎高等学校
県大会への出場権を獲得しました。
ここで満足することなく、県で勝てるチームになれるよう、今後一層チーム一丸となり頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました!県大会もよろしくお願いします。
姫路市立姫路高等学校
住所: 〒670-0083 姫路市辻井九丁目1番10号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-297-2753
ファクス番号: 079-297-2755
電話番号のかけ間違いにご注意ください!