ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立姫路高等学校

HIMEJI HIGH SCHOOL

〒670-0083 姫路市辻井九丁目1番10号 地図

電話番号:079-297-2753

剣道部

  • 公開日:2020年6月30日
  • 更新日:2023年5月10日
  • ID:6156

稽古照今 イニシエヲカンガエ イマヲテラス

剣道部の写真

姫路高校剣道部は「颯爽」の部旗のもと、明るく元気に颯爽と
日々稽古に励んでいます。今年度、たくさんの新入部員を迎え、
姫高剣道部の道場は毎日元気な声で活気づいています。たくさ
んの方々の応援に支えられ、今、私たちは稽古ができています。
当たり前の事が当たり前にできる!『凡事徹底』
その先に青空があるから、しんどいことも楽しんでやる!『雲外蒼天』
同志がいること、できることに感謝!『徳不孤、必有隣』
の心で頑張っていますので、応援よろしくお願いします!

稽古風景

活動報告

第70回西播高等学校剣道大会(令和5年5月6日~7日 於:県立武道館)

令和5年5月6日・7日、県立武道館に於きまして、第70回西播高等学校剣道大会が開催されました!
  • 男子個人 永井・武田・田中 1回戦  榮藤 2回戦 県総体出場!
  • 女子個人 小川・足立 1回戦  小林 2回戦 県総体出場! 根角 3回戦 県総体出場!
  • 男子団体 1回戦 姫路3-2龍野北 2回戦 姫路0-5姫路工 県総体出場!
  • 女子団体 1回戦 姫路2-3相生産 県総体出場!
 

   応援ありがとうございました!

男子個人では榮藤、女子個人では小林、根角が県総体出場権を獲得しました。主将の根角は強い戦いを見せましたが、最後にほんの少しの膝のゆるみが分かれ目となり、敗退しました。強い選手なので、残念ではありますが、彼女の気持ちは既に県総体へ向いているようです。「失敗即修正 気づけば即行動」下を向いて時間を費やすより、顔を上げて現状と向き合い前に進んだ方が成長できます。6月の県総体で、また一つ強くなった姿を観れることを楽しみにしています。これからも応援よろしくお願いします。

芦屋錬成会に参加しました!

5月3日4日に行われました、芦屋錬成会に何年かぶりに合宿形式で参加しました!今年度、新しく指導に加わった土井秀太先生、新しく入部した1年生はもちろんのこと、3年生にとっても高校生活において初めての遠征合宿でした。全員が初めてと言うことで楽しみと緊張と不安と、さまざまな感情が入り混じっての出発であったと思います。今回は「考動力」をテーマに、芦屋大学の学生さん、倉敷商業高校(岡山)、純真高校(福岡)、近大付属高校(大阪)、瑞光中学校(大阪)といった全国大会を視野に入れたチームの錬成会に混ぜていただき、勝ち負けはもちろんですが、強豪チームの気持ちの作り方、礼儀作法、チーム作り、試合運び、行動、言動など、多くの事を学ぶ機会となりました。また、寝食を共にし互いの仲も深まったと思います!やはりコミュニケーション能力は大切です。いくら時代が変化しても、人と人との関わりと言うものはやはり不変であり、絶対に必要なものだということを再認識しました。高校生に学びの場を与えて下さった芦屋大学の伊藤先生、太田先生と学生の皆さん、早朝より朝食のカレーを作りさまざまなサポートをして下さった東先生、胸を貸して下さった倉敷商業の岡村先生、純真の冨田先生、川野先生、本当にお世話になりました。ご縁に感謝です!

保護者の皆さん、ご支援ありがとうございました!

 学生さんが用意してくださっていました!

 試合稽古の後には合同稽古もありました!

 芦屋大学の伊藤先生、学生さんたちによる楽しい
 レクリエーションがありました!
 みんな楽しそうでした(^▽^)

 伊藤先生の話を必死に聞いています!

 なぜか伊藤先生、片方しか靴下履いてません(笑)
 合宿中に行方不明になったらしいです。アハハ!

 芦屋大学の学生さんたちと記念撮影

 …記念撮影…(;'∀')楽しかったのでアリです(笑)

第71回三樂錬成剣道大会(令和5年3月27日 於:県立武道館)

令和5327日、県立武道館におきまして、今年度最後の大会、第71回三樂錬成剣道大会が行われました!

  • 男子個人 初段の部  田中 ベスト8!

          弐・参段の部  永井2回戦 武田3回戦 榮藤 第3位!

  • 女子個人 初段の部  足立 第3位!
          弐・参段の部  小川2回戦 小林1回戦 根角 優勝!
  • 男子団体 1回戦姫路2-0舞子 2回戦姫路0-1三木
  • 女子団体 1回戦姫路A1-1姫路別所(代表者戦勝利) 2回戦姫路A1-2西宮東
          1回戦姫路B0-2相生B
  • 優秀選手賞  根角咲那!

男子主将の榮藤が男子個人、弐・参段の部で第3位に入賞しました!さらに女子個人初段の部で高校から剣道を始めた足立が堂々の第3位!そして、女子個人弐・参段の部では主将の根角がダントツの強さで優勝を決めました!2年生にとっては最後の三樂大会、気合も充分でした。「面で勝つ」ことにこだわりはありますが、固まらずにしなやかに勝負することを決めていたそうです。その気迫どおりに小手も打ち、面も打ち、しなやかに優勝しました(^^♪今回の会場で唯一の「無敗の女王」でした。これからは全てのことに「最後の・・・」という言葉が付いて回る学年ですが、最後まで全力で走りますので、応援よろしくお願いいたします!

             応援ありがとうございました!

女子個人 初段の部 第3位 足立茉奈美!

男子個人 弐・参段の部 第3位 榮藤拳!

女子個人 弐・参段の部 優勝 根角咲那!
優秀選手賞 根角咲那!

後ろでなんかしてる…(;'∀')皆さんニヤケ気味です(笑)

昇段審査がありました!

令和5年2月5日の昇段審査で参段2名が合格をいただきました!

1年生ではありますが、充分力を備えた2名が、無事参段をいただくことができました。自分に自信を持ち、更なる高みを目指し、皆の範となって欲しいと願います。

「事、未だ成らず 小心翼々 事、まさに成らんとす 大胆不敵 こと既に成る 油断大敵」

参段は高校生の最高段位です。これからは参段らしく、励まねばなりません。「らしく」なる!

 昇段、おめでとう!!

送り迎えしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

75期の卒部式を行いました!

卒部式の写真

75期の卒部式が無事に終わり、2名の3年生が巣立っていきました。人数が少なくても変わらず稽古に励んだ二人です。
稽古と同じように勉強にも取り組み、見事目標を達成してくれました。「文武両道」とはまさにこのことであったと思います。
彼らの背中を下級生はしっかり見てくれているでしょうか。後進の範となってくれた二人に感謝と激励と愛を込めて!!
卒業おめでとう!

第70回三樂錬成剣道大会(令和5年1月5日 於:県立武道館)

令和515日、県立武道館におきまして、令和5年スタートの大会、第70回三樂錬成剣道大会が行われました!

  • 男子個人 初段の部  田中 2回戦

          弐・参段の部  武田2回戦 榮藤2回戦 右手2回戦 永井3回戦

  • 女子個人 弐・参段の部  小川1回戦 小林2回戦 根角 第3位!
  • 男子団体 1回戦姫路A2-1八鹿 2回戦姫路A1-0姫路別所 3回戦姫路A0-2明石清水B

          1回戦姫路B0-3飾磨工A

  • 女子団体 1回戦姫路3-0明石西 2回戦姫路1-0県立大附 3回戦姫路1-1西宮東(代表者戦勝利)

          準決勝姫路2-0東播工  第3位!

  • 優秀選手賞  武田 誠!              応援ありがとうございました!

優秀選手賞の武田選手、とっても嬉しそうです(;'∀')
女子団体入賞!!これはウレシイ!!

第11回西播高等学校剣道錬成大会(令和4年12月17日 於:県立姫路別所高等学校体育館)

令和4年12月17日、県立姫路別所高等学校体育館に於きまして、第11回西播高等学校剣道錬成大会が開催されました!
  • 女子団体 予選リーグ 姫路3-0姫路西 姫路0-2東洋大姫路 姫路1-0姫路女学院 2勝1敗 リーグ第3位
  • 男子団体 予選リーグ 姫路0-3市川・姫路別所・上郡 姫路1-3県立大附 姫路3-2山崎・龍野北 1勝2敗 リーグ第3位
  • 男子個人 初段の部 田中 第3位(表彰は第2位まで)
  • 女子個人 初段の部 小川 第3位(表彰は第2位まで) 段外の部 足立 優勝!
今年最後の大会の西播錬成大会。新たに設けられた個人試合、初段の部と段外の部。剣道を始めた選手を応援しよう!と言うことで、先輩の熱い応援のもと、行われました。本校剣道部は、段外の部で足立が堂々の「面」二本勝ちで見事に優勝しました!チーム全員が歓喜に湧きました。こういう気持ちを大切に全員が同じ目線で取り組む、そんなチームになって欲しいと思います。とても寒い日ではありましたが、応援にいらして下さった保護者の皆さん、ありがとうございました!今後とも熱い応援よろしくお願いします!
表彰

 表彰式の様子

集合写真

 大会を終えて…後ろの男子、なんかしてるなぁ!
 優勝おめでとう!\(^o^)/

昇段審査がありました!

令和4年12月11日の昇段審査に、初段1名、二段1名、参段1名が受審、合格をいただきました!

今回受審したのは、初段1名二段1名参段1名でした。本剣道部では、全員でじっくりと時間をかけて審査稽古を行っています。自分が受審の機会ではないけれど、他者の審査稽古を通して、自分の稽古の振り返りや確認、修正に絶好の機会となっています。審査稽古には「勝ち負け」がないので、皆、思い切った技を出すことが出来ます。また、歩み方や抜刀、「気」の作り方、技の仕上げ方など、じっくりと考える本当に良い時間で、審査稽古が終ると、グンッと稽古が良くなる者が数名います。(皆ではないのが惜しいところではありますが…(;'∀'))

この春、剣道を始めた1年生が初段、高校に入学して剣道を始めた2年生が二段、早々と昇段することができました。また二段で入学した1年生も、見事初受審で参段に合格することができました。昇段した3人には「昇段する」と言うことの意味や今後の心構えをお祝いの言葉として贈りました。良い事があった後の時間を大事に過ごしてほしいと思います。

 昇段、おめでとう!!

送り迎えしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

第69回兵庫県高等学校新人剣道大会(令和4年11月4日~6日 於:高砂市総合体育館)

令和4年11月4日~6日、高砂市立総合体育館に於きまして第69回兵庫県高等学校新人剣道大会が開催されました!
  • 女子個人 根角咲那(3回戦)
  • 男子団体 2回戦 姫路1-3明石西
  • 女子団体 1回戦 姫路1-2豊岡

しっかり稽古を積み、楽しみにしていた県新人大会ではありましたが、力を充分に発揮できませんでした。やはり「継続」は大切です。一期一会、機会と時間を大切に春まで、しっかりと力を貯めていきたいと思います。  応援ありがとうございました!


第63回西播高等学校新人剣道大会(令和4年10月1日~2日 於:県立武道館)

令和4年10月1日・2日、県立武道館に於きまして、第63回西播高等学校新人剣道大会が開催されました!
  • 男子個人 榮藤・武田・田中 1回戦  内海 2回戦
  • 女子個人 小川・足立・小林 2回戦  根角 第3位!
  • 男子団体 1回戦 姫路-県立大附
  • 女子団体 1回戦 姫路-相生

  女子個人第3位 根角咲那 男子団体 女子団体 県新人大会出場!  応援ありがとうございました!

主将の根角が躍動しました!「面で勝ちたいです!」と開始前から宣言をしていましたが、宣言通りの面で勝ち進みました。崩さない姿で相手にじりじりと詰め入り、決して無駄な動きをせず、色を見せない打突で相手の面を見事に打つ。途中、無意識に体が反応したのでしょう、小手を打ちましたが、打った瞬間の表情が・・・(;'∀')最後まで面にこだわった心の強い彼女でした。結果は第3位となりましたが、おそらくこの会場で一番強かったのは根角です。準決勝でも見事な面を打ちました。試合終了後も、たくさんの先生方からお声かけをいただき、称賛の声を素直に喜んで次への闘志に変えたようです(^^♪ 11月4日~6日高砂市総合体育館にて行われます県新人大会には、男子団体・女子団体・女子個人根角咲那が出場します。応援よろしくお願いします!


表彰

 表彰式

集合写真西播新人

 県新人大会、頑張るぞ!!

体育祭が行われました!

9月22日体育祭が行われました!残念ながら、雨で途中で切り上げとなってしまいましたが、部活動リレーは何とか行われ、久しぶりに全員が揃い、楽しそうでした!

体育祭が終わったら、いよいよ西播新人戦!団結力で頑張ろう!!

集合

誰か一人隠れてないか?(;'∀')

男子

第1走者!ずっこけコンビ、ホンマにコケないでね!

女子

仲良し女子の先輩後輩、嬉しそう(^^♪

全員集合

全員集合しました!!

集合写真

何がそんなに面白かったのか…(;'∀')

第69回三樂錬成剣道大会(令和4年8月29日 於:県立武道館)

令和4829日、県立武道館におきまして、夏休み最後の大会、第69回三樂錬成剣道大会が行われました!

  • 男子個人 初段の部  田中 1回戦

          弐・参段の部  右手 武田 永井 1回戦 榮藤3回戦

  • 女子個人 段外の部  足立 優勝!

          初段の部  小川 1回戦

          弐・参段の部  小林 1回戦 根角 優勝!

  • 男子団体 Aチーム(武田・右手・榮藤)1回戦 姫路A2-1神戸高塚B 2回戦 姫路A1-2飾磨工

          Bチーム(田中・永井・内海)1回戦姫路B1-2神戸高塚A

  • 女子団体 Aチーム(小川・小林・根角)1回戦 姫路A2-0県立大附 2回戦姫路A0-1明石北

          Bチーム(足立・丸本)1回姫路B0-3飾磨

  • 優秀選手賞  榮藤 拳!              応援ありがとうございました!

4月に初心者で入部してきた1年足立が段外の部で優勝させていただきました!分からないことも積極的に質問し、どんどん取り組む、スポンジのような選手です。「稽古に何が好き?」と聞くと、「試合です」という応え。何故かは…言わないでおきましょう(笑)決勝の面は見事な面でした!おめでとう!

主将の根角は弐・参段の部で優勝させていただきました!決勝まで淡々と勝ち上がったわけですが、本人は技が気に入らず、少々不満気味。決勝は自分で「これっ!」と決めていた面で勝利しました。辛抱強く、心の強い選手です(^^)

優秀選手賞には1年副主将の榮藤が選ばれました。頼りになる(?)チームの柱でもあります。1年生ばかりの男子チーム、とにか仲が良い!この夏、扇風機の周りをいつも男子が取り囲み、ワチャワチャと過ごしておりました。少年剣道教室のような道場になってはおりますが、少しずつ青年剣士に変わっていく様子を楽しみに過ごしております。姫高剣道部、明るく元気に颯爽と!これからも応援よろしくお願いします!

段外の部表彰

段外の部 優勝 足立茉奈美(1年)

弐・参段の部表彰

弐・参段の部 優勝 根角咲那(2年)

入賞者

段外の部 優勝 足立茉奈美(1年)
弐・参段の部 優勝 根角咲那(2年)
優秀選手賞 榮藤拳(1年)

全員

応援ありがとうございました!

副賞

優勝の副賞はなんと!! 駅そばでした( *´艸`)(笑)

第69回兵庫県剣道優勝大会(令和4年8月27日 於:高砂市総合体育館)

令和4827日、高砂市総合体育館におきまして、新チームの初陣、第69回兵庫県剣道優勝大会が行われました!

  • 男子団体 2回戦 姫路0-2神戸弘陵
  • 女子団体 1回戦 姫路5-0仁川 2回戦 姫路1-1加古川西(代表者戦負け)

新チームの初陣でした。男子は神戸弘陵と対戦、県でも上位のチームを相手に1年生チームながら頑張りました!女子は1回戦、5-0という結果で勝利し、2回戦ではやはり県でも上位のチームと対戦。代表戦にまで持ち込みましたが、気持ちが一瞬止まったところで勝負あり。「勝負一瞬」なのだと言うことを痛感しました。男子は1年生ばかりの元気あふれるチーム、女子は主将の根角を軸にチームワーク良く戦うチーム。どちらもこれからが楽しみなチームです!応援よろしくお願いします!

令和4年度 オープンハイスクール

8月23日24日、令和4年度オープンハイスクールが行われました!剣道部もユニフォームショーに出演。終了後は、たくさんの中学生に道場に見学にお越しいただきました♪

2日間、たくさんの中学生の皆さんが道場にいらしてくださいました。お話させていただくと、思いもよらないご縁があったり…「縁剣」私の好きな言葉です。来年の春、ハツラツとした皆さんに再開できることを楽しみにしております!頑張れ!!中学生!

本校の部員はと言いますと、中学生も気になりつつ、目前の大会に向けて一生懸命、大汗をかいて稽古に励んでおりました!頑張れ!!姫高剣士!!

ユニフォームショー

運動部を代表して「待ってま~す!」と叫んでいました(^^♪

稽古見学

中学生の皆さん、たくさんの見学、ありがとうございました!

昇段審査がありました!

6月26日、明石中央体育館に於きまして昇段審査がありました!

姫高剣道部は二段2名、初段1名が受審、見事合格をいただきました。審査稽古には悪戦苦闘しましたが、その甲斐あって稽古で取り組んだことがしっかり出来て手応えのある立ち合いが出来たようです。

「昇段」とは決してゴールではなく、スタートだいう事を知っておかねばなりません。これからは二段として、初段として、「二段らしい、初段らしい稽古を心掛けよ。」という事であると考えます。昇段したこれからが大事です。「らしく」なって行こう! 昇段おめでとう!

引退式を行いました!

集合写真

6月18日、3年生の引退式を行いました。「感謝」という言葉がたくさん飛び交う、涙涙の引退式となりました。
3年生の熱い思いを下級生はしっかりと引継ぎ、さらに良いチームになって欲しいと願っています。
出会いに感謝!大好きな3年生!次のステージへ向けて頑張れ!!いつも応援しています(^▽^)/
そして、新チーム。立ち位置は違っても見据えるところはただ一つ!それぞれの力を持ち寄り、
明るく!熱く!ガムシャラに!突き進もう!!

引退式写真

元気すぎて…(;'∀')

第66回兵庫県高等学校総合体育大会(令和4年6月3日~5日 於:県立武道館)

令和4年6月3日~5日、県立武道館に於きまして第66回兵庫県高等学校総合体育大会が行われました!

  • 女子団体 2回戦
  • 男子団体 2回戦
  • 女子個人 小林 1回戦  根角 3回戦
  • 男子個人 武田 2回戦

姫路高校は全種目出場することができました。姫路市開催という事で大会補助員にもあたり、充実した大会となりました。3年生はこれが最後の公式戦となりましたが、たくさんの後輩に恵まれ、良い形で締めくくれたと思います。これで一区切り、新体制となりますが先輩の背中から、たくさんのことを学んでほしいと願います。これからも応援よろしくお願いします!

第69回西播高等学校剣道大会 (令和4年5月7日~8日 於:県立武道館)

令和4年5月7日・8日、県立武道館に於きまして、第69回西播高等学校剣道大会が開催されました!

  • 男子個人 手塚 右手 榮藤 1回戦 武田 2回戦 敗者復活戦勝利 県総体出場!
  • 女子個人 田中 1回戦 小川 2回戦 敗者復活戦敗退 小林 2回戦 敗者復活戦勝利 県総体出場! 根角 第3位! 県総体出場!
  • 男子団体 1回戦 姫路0-4相生 県総体出場!
  • 女子団体 1回戦 姫路1-0赤穂 2回戦 姫路0-5東洋大姫路  ベスト8 県総体出場!

男子個人 武田 女子個人 根角 小林 男子団体 女子団体 が県総体に出場します!

最後の西播大会となる3年生は惜しくも個人1回戦で敗退、個人戦での県総体への切符を手にすることは出来ませんでした。その分、団体でチームのリーダーとして、奮闘して欲しいと願っています。個人では1年男子武田、女子小林が上級生に混じりながら県総体出場権を獲得しました!県総体でも「チャレンジャー」でハツラツと戦ってくれればと思います。2年女子の根角が各校の3年生を打ちながら上位進出!最後は東洋大姫路の2年生に敗退、惜しくも3位となりました。準々決勝では東洋大姫路の3年生を相手に見事な返し面を打ち、会場がどよめきました。「今、3位なん、知ってるか?」と聞くと「そうなんですか?」という答え(;^_^A「次誰やねん?」と聞くと元気に「分かりません!!」・・・(笑)「もうえーわ!元気に行ってこーい!!」と送り出し、元気に「はい!頑張ります!」と試合場に向かっていきました。強い選手を相手に楽しみながら戦う彼女を嬉しく見ています。勝っても負けても一生懸命!何事にも夢中になって欲しいと願っています。

これからも明るく元気に頑張りますので、応援よろしくお願いします!

表彰式

表彰式 3位 入賞!!

3位表彰

女子個人 第3位 根角咲那(2年)
応援ありがとうございました!

集合写真

3人いませんが…(^^; 可愛くパチリ!

第1回求道人剣道大会 (5月3日~5日 於:芦屋大学)

3年生にとって、初めての遠征となりました、第1回求道人剣道大会に参加しました!

入学と同時に休校で始まった3年生、たった2名で始まった彼らですが、女子3名の2年生に加え、この春、男子5名女子2名の新入部員を迎え総勢12人と、一気に大所帯になった姫高剣道部、毎日てんやわんやで過ごしております。そして、ようやく3年生にとって初めての遠征に行ってまいりました。全て今まで通りとはいかない状況ではありましたが、無事元気に遠征を終えてくれたことを嬉しく思います。「高校生」と言う、おそらく人生においても重要な時間になるであろうこの時期、「あんなこと、こんなこと、たくさん経験させてあげたい!」と思う気持ちを度々折られ、心が締め付けられる思いで過ごしてまいりました。芦屋大学様の熱意により、想い出に残る3日間を過ごさせていただきました。芦屋大学の先生、学生さんをはじめ、福岡県純真高校の先生方、部員の皆さんには本当に良い機会をいただき、感謝しかありません。

「できること」は決して当たり前の事ではないのだと言う事を、生徒と共に私も胸に刻み、1日1日を過ごしていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!

大学生によるレクレーション

大学生によるレクレーションのスタート!

楽しんでます!

緊張もほぐれ、楽しんでます!

錬成会中

錬成会中、道具もきちんと置いてます!
場所を借りているのだと言う気持ち、
嬉しい!!(^▽^)/

終了式

終了式にはサプライズで地元シンガーさんによる
ミニコンサートが用意されていました!
感動しました!!!!

集合写真

芦屋の街を一望できる屋上で記念写真!
中学生、高校生、大学生、みんなイキイキしていました!

第68回三樂錬成剣道大会(令和4年3月28日 於:県立武道館)

令和4年3月28日、県立武道館におきまして、今年最初の大会、第68回三樂錬成剣道大会が行われました!

  • 男子個人 弐・参段の部  手塚 1回戦
  • 女子個人 初段の部  小川 ベスト8  丸本 ベスト8  弐・参段の部  田中 1回戦  根角 第3位
  • 男子団体 1回戦 姫路・龍野1-1明石北(代表者戦負け)
  • 女子団体 1回戦 姫路1-2八鹿       優秀選手賞  根角 咲那!

女子個人弐・参段の部におきまして、1年の根角が第3位に入賞しました!初段の部では小川が見事な抜き面を決め、初勝利を果たしました!丸本と共にBEST8!初心者で初めて1年足らず、成長ぶりが嬉しかったです!3年の田中は惜しくも1回戦で敗退しましたが、最後の三樂大会、思い入れがあったのではないかと思います。口数の少ない選手ですが、心の奥行きのある良い剣士です(^^♪ 強くなってくれました。

3年生の活動には、これから起こる全てのことに、高校生最後の・・・という言葉が付いて回ります。噛みしめながら、惜しみなく持てる力を出し切って過ごしてほしいと思っています。

最後まで頑張る3年生を、どうか最後まで、応援よろしくお願いします!

第68回三樂錬成剣道大会

昇段審査がありました!

令和4年1月16日 兵庫県立武道館に於きまして、昇段審査が行われました!

1年の根角咲那が高校生の最高段位である参段に初挑戦!!見事合格をいただきました。1年生ながらチームの柱でもあります(^▽^)先日行われました今年最初の大会、三樂錬成大会でも見事な闘いっぷりで準優勝!!今年はいよいよ2年生!期待のホープであります。少しずつ前進しながら頑張っています。皆さん、応援よろしくお願いします!

第67回三樂錬成剣道大会(令和4年1月6日 於:県立武道館)

令和4年1月6日、県立武道館におきまして、今年最初の大会、第67回三樂錬成剣道大会が行われました!

  • 男子個人 弐・参段の部  手塚 2回戦
  • 女子個人 初段の部  小川 1回戦  丸本 ベスト8!  弐・参段の部  田中 1回戦  根角 準優勝!
  • 男子団体 1回戦 姫路・西宮東2-1神戸学院大附  2回戦 姫路・西宮東2-0  3回戦 姫路・西宮東1-2神戸高塚 ベスト8!
  • 女子団体 1回戦 姫路0-2明石北       優秀選手賞  根角 咲那!          

女子個人弐・参段の部におきまして、1年の根角が見事準優勝を果たしました!決勝の相手は上段で、良く攻めましたがあと一歩及びませんでした。1年生ながら、コマを進めるごとに良い戦いをみせ、優秀選手賞もいただきました。さらに、先日初段をいただいたばかりの丸本が、初段の部で快進撃を見せました。1回戦2回戦と見事な飛び込み面で勝利をおさめ、ベスト8!あと1勝で入賞というところまで勝ち上がりました。こちらも優秀選手賞をあげたいくらいの戦いでした。男子団体に合同チームで出場した手塚は今回も勝利に貢献し、神戸高塚戦では上段の大将に見事な小手を打ち、勝利しました。本人は出来栄え60点と申しておりますが、辛抱強く稽古をしている成果が出た良い試合であったと思います。年明け最初の大会で、良いスタートを切ることができました。長い冬ではありますが、春へ向けてコツコツと頑張りますので、応援よろしくお願いします!

表彰式

準優勝の表彰を受ける根角選手!

全体写真

丸本が持っているのは根角の優秀選手賞です(笑)

第10回西播高等学校剣道錬成大会(令和3年12月18日 於:姫路獨協大学)

令和3年12月18日、姫路独協大学体育館におきまして、今年最後の大会、第10回西播高等学校剣道錬成大会が行われました!

男子は山崎高校、女子は飾磨工業との合同チームで出場しました。

  • 男子団体 予選リーグ 姫路・山崎 3-1県立大附・龍野 姫路・山崎2-1姫路工 予選リーグ1位

          決勝リーグ 姫路・山崎1-2赤穂 姫路・山崎1-3市川   第3位入賞!

  • 女子団体 予選リーグ 姫路・飾磨工1-3姫路女学院 姫路・飾磨工2(4)-2(3)赤穂・相生 姫路・飾磨工3-1龍野北 予選リーグ2位

男子は手塚選手が大活躍!予選、決勝と4勝1分の無敗でチームの勝利に大きく貢献することができました。しかしながら、今課題として取り組んでいるところがまだまだ未完成で稽古内容には課題が残り、また、自分の取り組むべき方向が明確になりましたとの本人談。「自彊不足」で頑張ってほしいと思います。女子は初段をいただいたばかりの1年生が元気な成長を見せてくれました。勝負事なので、勝ち負けはつきますが、良い声で自分から前へ前へと打っていく姿は、立派な剣士でした!男子も女子も春がとても楽しみです。冬休みには今年最後の大きな錬成会も控えています。全員が健康でハツラツとした時間を過ごしてくれればと願っています。これからも応援よろしくお願いします!

姫路・山崎チーム

姫路・山崎チーム
山崎高校さん、ありがとうございました!

集合写真



大会終了後
今年最後の大会で、主将手塚が頑張ってくれました。
稽古は嘘をつかない!コツコツと取り組んだ結果が
表れて良かったです!
手塚君の後ろで女子もニッコリ(^▽^)

昇段審査がありました!

11月28日に行われました昇段審査で、1年女子2名が初段、2年女子1名が参段をいただくことができました!

県新人大会が終了してから、しっかりと審査稽古に取り組んできました。時には上手くいかず落ち込んだり、悩んだりしながらも、辛抱強く試行錯誤、稽古に励んだ成果が「合格」という形に表れて本当に良かったと思います!これで全員、有段者となり、2年は高校生の最高段位の参段となりました。段をいただくと言う事は、「らしく」稽古をしても良いですよ、また「らしい」稽古を心掛けよ、と言う事です。段をいただくことが決してゴールではなく、むしろスタートであり、初段らしい、参段らしい稽古に励み、さらなる高みを目指しなさいと言う事です。真っ只中の時は辛いことも多いのですが、「雲外蒼天」あきらめずに頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!

第68回兵庫県高等学校新人剣道大会(令和3年11月5日~7日 於:高砂市総合体育館)

令和3年11月5日~7日、高砂市総合体育館に於きまして、第68回兵庫県高等学校新人剣道大会が開催されました!

姫路高校剣道部は女子団体試合に出場しました!        

  • 女子団体 1回戦 シード 2回戦 姫路2(4)-2(3)東播工業 3回戦姫路0-4滝川第二 ベスト32!

このチームで初めての県大会に出場した女子、このチームになり練習試合の機会もなく、なかなか経験値を上げる機会がない中、一丸となってよく稽古に励んでくれてました。 その成果が発揮され、それぞれの力を持ち寄り勝利をおさめました!3回戦は強豪滝川第二に敗しましたが、みんなで掴んだ一勝は本当に価値ある勝利でした。この喜びを忘れず、さらに高みを目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。

第62回西播高等学校新人剣道大会(令和3年10月2日3日 於:兵庫県立武道館)

令和3年10月2日3日、兵庫県立武道館に於きまして、第62回西播高等学校新人剣道大会が開催されました!

  • 男子個人 手塚 2回戦 敗者復活戦2回戦敗退
  • 女子個人 小川 1回戦   丸本 1回戦   田中 2回戦   根角 2回戦         
  • 女子団体 1回戦 シード 2回戦 姫路1-3姫路別所  県新人大会出場権獲得! 

今年のチームはまだ練習試合に出たことがなく、対外試合がいきなり本大会という状況の中、勝ち負けを繰り返しながら、悔しかったり嬉しかったり、少しずつ経験値をつけて頑張っています。成功は自信、失敗は経験値、嬉しさと悔しさは自分を燃やす燃料に変えて、全員の心を持ち寄ってガムシャラに夢中になって稽古に励んでほしいと願っています。 …願っていますが、もうすでに頑張ってくれています(^^♪     これからも応援よろしくお願いします!

体育祭が行われました!(令和3年9月16日)

9月16日、令和3年度体育祭が無事に開催されました!

スポーツパレードは残念ながら中止となりましたが、クラブ対抗リレーは行われました。

剣道部は切り返しでトラック1周!最後まで元気に切り返し(笑)無事にゴール!!

本部への最後の礼もきっちりと・・・たくさんの拍手をいただきました(^▽^)/

クラブリレー整列前に。このポーズ、しばらく続きそうです(笑)

どこよりも早く整列!距離のばっちり取りました。

いよいよスタート!なんか…余裕やなあ(;'∀')ホンマか?

さすが男子!一気にスピード上がりました!

最後まで礼儀正しく!本部へ礼!

走り終えてこの笑顔!頑張りましたよ~(^^♪

体育祭も終わり、姫高剣道部は西播新人に向けて、できることを精一杯!頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします!


1級審査に挑戦!(令和3年7月24日 於:兵庫県立武道館)


この春、剣道を始めた女子2名が、
1級審査に見事合格をいただきました!
学習日の日には竹刀を持って帰り、
朝は早く来て木刀の稽古を自主的に
行い、本当によく頑張りました。
立派な剣士です!
次は初段へ向けて、頑張ります!!
応援ありがとうございました!

第65回兵庫県高等学校総合体育大会(令和3年6月4日~6日 於:兵庫県立武道館)

6月4日(金曜日)~6日(日曜日)兵庫県立武道館に於きまして、第65回兵庫県高等学校総合大会、女子個人試合に2年の田中万奈未が出場しました! 

  • 女子個人 田中 2回戦敗退      応援ありがとうございました!

今回の大会は大会補助役員をして本部役員係を務めました。初めての大役でしたが、学びも多かったようです。さまざまな形で大会を支える人がいて、初めて試合ができるのだと言う事を改めて実感し、機会を大切にしようと更に気持ちを引き締めました。

第68回西播高等学校剣道大会 (令和3年5月8日9日 於:兵庫県立武道館)

5月8日(土曜日)9日(日曜日)兵庫県立武道館に於きまして、第68回西播高等学校剣道大会が無事に開催されました!

  • 男子個人 手塚 3回戦 敗者復活戦敗退

          長尾 2回戦 

  • 女子個人 田中 2回戦 敗者復活戦勝利

          根角 2回戦 敗者復活戦敗退         

  • 女子団体 1回戦 姫路1-3龍野北

          敗者復活戦 姫路1-2相生 姫路0-5姫路別所

     田中万奈未 県総体女子個人の部 出場!   応援ありがとうございました

初心者2名、経験者2名の新入生を迎え、臨んだ西播大会。男子はあと一歩及ばず残念ながら県大会出場を逃しました。女子は女子主将の2年田中が県総体女子個人の部の出場を決めました。入学してから本当にコツコツと稽古を続けていた2年生、努力の成果が出て喜びもひとしおでした。初心者2名を含めて臨んだ団体戦。敗者復活戦では、本当に悔しい敗退となりました。全員が悔しいと涙ぐみ、「チームで勝ちたい!そのために強くなる!自分に負けないように頑張る!」という気持ちが強くなったようです。1年生2年生のまだまだ若いチームです。今回は負けましたが、3年生が多数出場する中、1.2年生でよく頑張ったと思います。これからが楽しみなフレッシュチームです。一丸で頑張りますので応援よろしくお願いします!

剣道部の日常 「凡事徹底」

お問い合わせ

姫路市立姫路高等学校

住所: 〒670-0083 姫路市辻井九丁目1番10号

住所の地図

電話番号: 079-297-2753 ファクス番号: 079-297-2755

電話番号のかけ間違いにご注意ください!