ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立太市小学校

OICHI ELEMENTARY SCHOOL

〒671-2234 姫路市西脇507番地 地図

電話番号:079-269-0310

姫路市立太市小学校いじめ防止基本方針

  • 公開日:2020年7月16日
  • 更新日:2020年7月16日
  • ID:6370

学校の基本方針

本校は、大白書中学校ブロック(1中3小)における小中一貫教育による共通の教育目標「思いやりの心を育てる人づくりから心豊かな人づくりへ」を掲げ、学力向上と人間関係力育成「思考力を培う・言語能力の育成・コミュニケーション能力の系統的な育成」「『あじふかきこころ』の徹底・基本的生活習慣の確立」を目指して、地域の「ひと・もの・こと」を活用し保護者や地域の協力体制のもと、保幼小中が協力・連携しながら特色ある教育活動を進めている。

本校の教育活動を達成するためには、学校教育の根幹である豊かな授業創造に取り組むとともに、いじめをしない、いじめを許さない人間関係づくりを進め、児童が安心・安全に活動することができる学校づくりをめざすことが重要である。

そのために、兵庫県及び姫路市が策定した「いじめ防止基本方針」に基づいた指導体制を整備し、いじめが起こらない温かく落ち着いた学校風土を醸成するとともに、いじめの早期発見に努め、迅速かつ組織的に解決に向けた対応を図るため、「学校いじめ防止基本方針」を定める。

基本的な考え方

いじめは、教育を受ける権利を著しく侵害し、心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、身体に重大な危険を生じさせる恐れがあるものである。ゆえに、いじめ問題への対応は、学校における最重要課題に位置付けられ、一人の教職員が抱え込むものではなく、学校が一丸となって組織的に対応するとともに、関係機関や地域の力も積極的に活用することが必要である。

以上のような考えのもと、いじめはどの児童にもどの学級にも起こりうるという認識を踏まえ、すべての教職員が、いじめの未然防止の観点を持つことが重要であり、すべての児童をいじめに向かわせることなく、心の通う対人関係を構築できるように促し、いじめを生まない土壌づくりに取り組むことが重要である。

このため、学校の教育活動全体を通じて、すべての児童に「いじめは決して許されない」ことの理解を促し、豊かな情操や道徳心、互いに認め合い尊重し合う態度などを育てるとともに、日々の生活でのストレスに適切に対応する力を育てることも必要である。

また、定期的な調査や日頃の相談体制など、いじめの早期発見のための環境整備、いじめが認知された場合の組織的な体制整備も必要かつ十分に構築することが重要である。

本校では、以上のような考えのもと、以下の指導体制のもと包括的に推進する。

いじめ防止等の指導体制

日常の指導体制

いじめ防止等に関する措置を実行的なものとするため,管理職を含む複数の教員,心理学等の専門的な知識を有する関係者等により構成される日常の教育相談体制,生徒指導(生活指導)体制などの校内組織および連携する関係機関を別途定める。

また,いじめは教職員や大人が気付かないところで行われ,潜在化しやすいことを認識し教職員が児童の小さな変化を敏感に察知し,いじめを見逃すことなく,早期発見するためのチェックリストを別途定め定期的に活用する。その他,けんか等のもめごとにも注意をはらう。

未然防止等の年間指導計画

いじめ防止の観点から、学校教育活動全体を通じて、いじめ防止に資する以下の4点についての取組を体系的・計画的に行い、その都度、PDCAにより年間指導計画を改善し別途定める。そして、学校評価に位置づけ、評価結果を踏まえて改善する。

  1. 包括的な取組の方針
  2. いじめの未然防止のための取組
  3. 具体的に早期発見につなぐ
  4. いじめ対応のための教職員の資質向上に向けた校内研修

組織的対応

いじめの疑いがある情報を把握した場合や、いじめを認知した場合は、情報の収集と記録、情報の共有、いじめの実態把握を行い、迅速ないじめの解決に向けた組織的対応を別途定める。

いじめ解消の要件

  • いじめに係る行為が止んでいること
    被害児童に対する心理的または物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)が止んでいる状態が相当の期間(少なくとも3か月)継続していること。ただし、いじめの被害の重大性からさらに長期の期間が必要であると判断された場合は、より長期の期間を設定する。
  • 被害児童が心身の苦痛を感じていないこと
    いじめが解消しているかどうかを判断する時点において、被害児童がいじめの行為により心身の苦痛を感じていないと認められること。被害児童本人およびその保護者に対して、心身の苦痛を感じていないかどうかを面談等により確認する。

特に配慮を要する対応について

発達障害を含む、障害のある児童が関わるいじめについては、個々の児童の障害の特性への理解を深めるとともに、当該児童の特性を踏まえた適切な指導および必要な支援を行う。

詳細資料

お問い合わせ

姫路市立太市小学校

住所: 〒671-2234 姫路市西脇507番地

住所の地図

電話番号: 079-269-0310 ファクス番号: 079-269-1045

電話番号のかけ間違いにご注意ください!