【姫路市版】GIGAスクール構想(設置工事編)
- 更新日:
- ID:8410

Chromebookと充電保管庫の搬入設置

(1)大量のChromebookと充電保管庫が倉庫で出荷を待っています。

(2)各学校に配付するChromebookを1台1台セットアップしています。
令和2年度はChromebookを約40,000台、充電保管庫を約1,200台導入します。

(3)学校には作業員の方が、1台1台丁寧に運びます。

(4)姫路市独自で設計した充電保管庫です。
基本的には教室後ろの棚の上に設置します。

(5)USB充電器を設置して、Chromebook1台1台に電源ケーブルを挿していきます。別日で、充電保管庫用の電気工事があります。

(6)特別支援学級には専用の保管庫が設置されます。

ネットワーク工事

(1)インターネット回線の接続確認をします。

(2)天井裏からLANケーブルを引き直します。
今回の工事では、幹線をCAT 6に変更します。

(3)配線後は、リンクアップしているか必ず確認します。

特別教室の無線化

(1)令和2年度は、特別教室(6教室分)にも無線アクセスポイントを設置し、教室を無線化します。

(2)情報コンセントに劣化が見られる場合は、新品と交換します。

(3)普通教室や今回設置した特別教室では、インターネット接続が可能になります。Chromebookの活用が一層進みます。
お問い合わせ
姫路市立総合教育センター