ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 🍵 八十八夜  2023年5月2日(火曜日)~

  • 公開日:2023年5月2日
  • 更新日:2023年9月14日
  • ID:18279

 「八十八夜」という呼び名は、立春から数えて88日目であることから名付けられています。♩夏も近づく八十八夜…♪の歌にもあるように、春から夏に移る節目の頃となります。

夏も近づく校庭の風景

 大型連休の間の5月2日、今日も学校では子どもたちの元気な声が響いていました。

中間休み ツツジと子どもたち

中間休み 北運動場のつつじと子どもたち

中間休み 元気に遊ぶ子どもたち

中間休み 子どもたちの声が響く北運動場

3,4年生 体育発表会の練習

3,4年生体育 ダンスの隊形練習

1年生 図工 ひもひもねんど

 1年生の教室では子どもたちが粘土でひもづくりをしていました。切れないように注意しながらどんどん細く長いひも状の粘土を作っていきます。できあがったひもは持ち寄って長さ比べもしました。次にできあがったひもを使って作品作り、かたつむりやカップ、バラの花など、独創性あふれる作品ができました。

授業のめあての確認

授業の「めあて」を確認します

粘土のひも作り

粘土をどんどんひもにしていきます

ひもの長さ比べ

ひもにした粘土の長さ比べをしました

粘土ひもで作品作り

ひもにした粘土で作品作りを始めます

ひもで独創性あふれる作品作り

工夫を凝らした作品ができ始めました

ひもで作ったカタツムリ

カタツムリができあがりました

ひもで作った渦巻き

渦巻きをたくさん並べました

ひもで作った人体模型

人体模型ができあがりました

クラスで作品鑑賞会

カタツムリとバラの花 みんなで鑑賞しました

後期給食 こどもの日献立

 5日のこどもの日を前に後期課程の給食はデザートに柏餅がつく「こどもの日献立」となりました。

【こどもの日献立】

  ご飯  牛乳  若竹汁  さわらのみそだれ  キャベツとハムのサラダ  かしわもち

若竹汁

わかめとタケノコが入った「若竹汁」

こどもの日献立 

かしわもち

デザートのかしわもち

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!