ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ あさがお🌱やさいのなえ 📖本を紹介しよう ソーラン 2023年5月15日(月曜日)~

  • 公開日:2023年5月15日
  • 更新日:2023年5月15日
  • ID:18383

1年生 あさがおのたねをうえたよ

 1年生があさがおの種を観察し記録しました。そのあとプランターに種を植えて並べました。これから毎朝、水やりをして朝顔の成長を見守ります。

あさがおのかんさつきろく

あさがおのたねをかんさつしました

たねのとくちょうをきろく

たねをスケッチしてとくちょうをかきました

あさがおのプランター

あさがおをうえてプランターをこうしゃまわりにおきました

2年生 やさいのなえをうえたよ

 2年生はプランターで野菜作りに取り組みます。今日はミニトマト、オクラ、ピーマン、ししとう、なすび、キュウリの中から自分が選んだ野菜の苗をミニポットからプランターに植え替えて花壇沿いに並べました。おいしそうな実をつけるのが楽しみです。

プランターに野菜植え

プランターにやさいのなえをうえました

苗のポットから植え替え

苗のポットからプランターに移し替えました

ミニトマト

ミニトマトの苗を植えました

ピーマン

ピーマンの苗を植えました

プランターの移動

プランターを校舎の周りに持っていきました

花壇そばにプランター並べ

花壇に沿ってプランターを並べました

5年生 国語 ~図書室を使いこなそう~

 5年生が国語の学習「図書室を使いこなそう」のために学校図書館にやってきました。今日の学習では、まず図書館では本がどんな分類のしかたで置かれているのかを確認しました。その後、班ごとに「食物」「魚」「植物」「スポーツ」「音楽」「宇宙」について書かれた本を複数の分類の棚から探し、選んだ本の写真を撮り付せんをつけてジャムボードを完成させました。

授業のめあてを確認

十進分類法について復習をしました

十進分類法の確認

十進分類法の細かい分け方を確認しました

複数の棚から本を探す

班ごとにテーマに沿って本を探しました

選んだ本の写真を撮影

選んだ本の写真をクロムブックで撮影しました

ジャムボードの作成

選んだ本の紹介をジャムボードで作成します

できあがったジャムボード

付せんを張り付けてジャムボードを完成させます

後期 ソーラン ~動きにアレンジをつけていこう~

 体育発表会まであと2週間をきり、後期課程のソーラン練習はテーマを掲げたものになってきました。今日のテーマは「動きにアレンジを」、今までの動きに加えて少し変化をつけていきます。いつものように実行委員の指揮の下、生徒たちは自分の体力と闘いながらうまくできていない部分を中心に練習を繰り返しています。

実行委員の作戦会議

練習のポイントを実行委員が作戦会議

「いつもの動きに変化を加える」

基本の動きにアレンジをつけていきました

3学年の息が合い始める

心も身体も少しずつ逞しさが増してきました

青い空と動きの早い雲

速い雲が上空を流れていきます

上級生の迫力ある演技

上級生らしい迫力ある演技の完成をめざします

動きを一つに

動きを一つに 心を合わせて練習が繰り返されます

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!