ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 🌾 彼岸明け 小さい秋見つけた 🌰 2023年9月26日(火曜日)~

  • 公開日:2023年9月26日
  • 更新日:2023年9月26日
  • ID:19763

 彼岸明け、猛烈な暑さも少しずつ解消し始め、朝晩は秋の気配が感じられ始めています。彼岸花が赤く土手を染める蔭山の里の田んぼでは、首を垂れていた稲穂も刈り取り始められ、夜の澄んだ空気の中で祭りの太鼓練習の音が聞こえてきます。

彼岸花が咲く通学路を登校する子どもたち

蔭山の里では秋まつりの幟旗が立てられました

校庭の栗が今年も大きな実を落としていました

1年生 てつぼうをつかってどうぶつになろう

 1年生がてつぼうに取り組んでいました。授業前半で、てつぼうを使ってみんなでツバメやサルのポーズをしました。後半は、班ごとにてつぼうを使った動物の動きを考え、練習し、発表会をしました。

みんなでツバメのポーズ

鉄棒にぶら下がっておさるのポーズ

班で「動物のポーズ」を考えて練習しましょう

「どんな動物になれるかなあ」意見を出し合います

発表会 どんな動物に見えるか考えましょう

発表会 「ナマケモノ」のポーズ

4年生 林間学校(9月25日)

 9月25日 月曜日、4年生が林間学校のため書写山に行きました。バス2台に分乗した子どもたちは、ロープウェイで山上に上がり、円教寺をめざしました。現地ではお寺の方のお話を聞いたり、書写山の美しい自然や歴史ある建造物、文化財を見学しました。山の上でお弁当を開いて食べたあとは、班ごとにクイズに挑戦しながら書写山の中を散策しました。好天に恵まれ、思い出に残る一日となったことでしょう。

バスを降りた子どもたちはロープウェイで山上へ

ロープウェイの中から見える景色を楽しみました

歴史ある建造物が子どもたちを待っていました

映画のロケがたくさん行われる場所も見学しました

いっぱい歩いた後はおいしくお弁当を食べました

ロープウェイの山上駅から姫路の町を見ました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!