姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
- 電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
今日11月8日から二十四節気の「立冬」、暦の上では、この日から冬となります。この季節の青い空を表現する言葉として「秋高し(あきたかし)」「秋麗(あきうらら、しゅうれい)」があるようです。秋分と冬至のちょうど中間となるこの日、蔭山の里では透明度の高い澄んだ青空が広がっていました。
最低気温9度2分 朝から青い空が広がっていました
下池に水鏡で映された秋の空と学校の風景
実りの秋 柿の木と学校と青空
澄んだ空に浮かぶひこうき雲
高く澄んだ空が広がった南館校舎
校庭のツバキの花と青い空
色づきを待つ校庭のイチョウと青空
本館と南館で切り取られた立冬の空
真っ青な空 校庭の金次郎さんも気持ちよさそうです
9年生体育「ソフトボール」 トスバッティングに挑戦
中間休み 青い空がいつも以上に気持ちいい
中間休み 天まで届け!ボールを高く上げます
9月の陶芸教室で2年生の子どもたちが作った海や水の中で生活する生きものたちが、釉薬で塗られ陶芸の窯で焼かれて、子どもたちの手元に戻ってきました。教室後ろの棚の上で不思議な形をした生き物たちが色鮮やかに輝いています。
ヤドカリのパン屋さん
たこのたこ焼き屋さん
ロブスター
イセエビやカジキマグロが並びました
海の生き物たちが今にも動き出しそうです
ハリセンボンやタツノオトシゴのじゅぎょうさんかん
文化発表会で北体育館に展示されていた美術部の作品が北館と南館を結ぶ渡り廊下に展示されています。昼休みには作品を見ようと生徒たちが集まってきています。
本館と南館を結ぶ渡り廊下にできたミニ美術館
昼休みには作品を見ようと生徒たちがやってきます
美術部員たちの自信作が並んでいます
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地別ウィンドウで開く
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!