ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

地区児童会

  • 更新日:
  • ID:21478

地区ごとに登下校の安全を確認しました

各学年での学習がスタートしました。

5年生教室では、高学年として期待する姿について話し合っていました。

1年生教室では、すわり方や返事のしかたを学習していました。

3年生は教室では、話の聞き方を確認していました。

新学年になり、はりきっているようすがほほえましかったです。

教室内で座り方について学習する1年生の様子

1年教室(沖中)

教室内で本読みカードに絵を描く3年生の様子

3年教室(橋本)

教室内で話の聞き方を確認する4年生の様子

4年教室(鶴谷)

2校時は、地区児童会を行いました。

帰る用意をして、地区担当の教室へ大移動。

1年生は高学年に迎えに来てもらって、それぞれの教室へ連れて行ってもらいました。

地区ごとに集まって、高学年が中心となって話し合いを行いました。

春休みの生活のふり返りや、新1年生を加えての登校班のならび方の確認や、集合場所と集合時刻の確認をしました。

教室内で三枝草の地区児童会が実施される様子

三枝草(担当 沖中)

教室内で豊岡の地区児童会が実施される様子

豊岡(担当 馬場)

教室内で山之内の地区児童会が実施される様子

山之内(担当 榧橋)

教室内で本条・中島の地区児童会が実施される様子

本条・中島(担当 椿)

教室内で松之本の地区児童会が実施される様子

松之本(担当 鶴谷)

教室内で新庄の地区児童会が実施される様子

新庄(担当 山本)

教室内で神種の地区児童会が実施される様子

神種(担当 前田)

教室内で岡の地区児童会が実施される様子

岡(担当 片山)

体育館でみどり丘の地区児童会が実施される様子

みどり丘(担当 今井、橋本)

地区児童会のあとは、下校指導を行い、通学路の安全点検をしています。

1年生の歩くスピードにあわせて、ゆっくりめに歩くように声かけをしています。

登下校の見守りをよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!