ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立網干西小学校

ABOSHINISHI ELEMENTARY SCHOOL

令和6年度学校だより「網干西の風1」4月号

  • 更新日:
  • ID:21593

ご入学・ご進級 おめでとうございます

SDGsのロゴマーク1
SDGsロゴマーク2

網干西小はSDGsを進めています

正門写真

網干西小の正門横の植え込み
シレネが見事に花咲いてます

運動場の石像の写真

「なかよしはまっこ」の像

校庭の桜が満開の時を迎えました。令和6年度が始まります。正門や玄関では色とりどりの春の花たち(今年は特に濃いピンクの「シレネ」という花)が今か今かと児童を待っていました。春爛漫です。網干西小は新1年生45人を迎え、14学級281人となりました。今年度新たにひまわり学級(知的学級)が新設となり、教職員は7名入れ替わり、心機一転のスタートとなりました。入学式では、網干中ブロックの合言葉である「あ・じ・み」の話をしました。「あいさつ」「時間を守る」「みだしなみを整える」ができて、明るく元気に笑顔いっぱいで過ごしてほしいと思います。始業式では、進級した学年で「新しい自分にチャレンジしよう」「思いやりの心を持とう」と話しました。新学期がチャンスです。今までとは一味違う「なりたい自分」をイメージしてみてはどうでしょうか。ご家庭でも「なりたい自分」について話していただければと思います。学校教育目標である「自ら進んで学びともに認め合い 心豊かに生きるはまっ子」を目指して「チーム網干西」一丸となって学校運営を進めていきます。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。

令和6年度 学校教育目標

自ら進んで学び ともに認め合い 心豊かに生きる はまっ子

めざす子ども像

  • よく考える子
  • 思いやりのある子
  • 命を大切にする子
  • チャレンジする子

めざす教職員像

  • 課題を共有し協働する「誠実な行動力」のある教職員
  • 温かな優しさで児童に寄り添う「慈愛の包容力」のある教職員
  • 皆を笑顔にして共に前へ進む「快活な対話力」のある教職員
  • 夢や志を持ち「学び続けるチャレンジ力」のある教職員

めざす学校像

  • 子どもが生き生きと輝く学校
  • 教職員が意欲的に教育活動を推進できる学校
  • 家庭・地域社会から信頼される学校

お願い

  • 諸般の事情により変更になることがあります。各行事の詳細については、その都度ホームページ等でお知らせいたします。
  • 学校への電話連絡は原則午後5時30分までにお願いします。

お問い合わせ

姫路市立網干西小学校

住所: 〒671-1242 姫路市網干区浜田24番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-273-6106

ファクス番号: 079-273-4520

電話番号のかけ間違いにご注意ください!