姫路市立網干幼稚園
ABOSHI KINDERGARTEN
- 〒671-1241 姫路市網干区興浜16番地 地図
- 電話番号:079-272-0429
現在位置
姫路市立網干幼稚園
ABOSHI KINDERGARTEN
マリーゴールドやポーチュラカが満開の園庭に、子供たちの元気な声がもどってきました。
親子で園庭の草抜きをしました。「2学期もよろしくね。」と、みんなで乾杯!2学期は、運動会や遠足など楽しい行事がいっぱい!
楽しかった夏休みの思い出を友達と伝え合いました。おばあさん家に行ったりプールで遊んだり素敵な思いでがたくさんできました。
地震を想定した避難訓練を行いました。おはしもの約束を守り素早く避難することができました。その後、引き渡し訓練も行い、お家の方と徒歩か自転車で家まで帰りました。災害はいつ起こるかわかりません。日ごろから備えを大切にしたいと思います。
ルコウソウが2階までぐんぐん伸び、子供たちは「お星さまみたいにかわいい花」「種が取れた」と、生長を楽しんでいます。
園庭のマリーゴールドの花やヤマゴボウの実をすりつぶして、ジュースづくり。色の変化を楽しんだり泡クリームに混ぜてケーキをつくったりしています。
網を片手に、トンボやカマキリ、バッタとりに夢中です。捕まえた虫は観察したり図鑑で調べたりしています。命についてみんなで考える機会にもなっています。
幼稚園にお猿のアイちゃんがやってきました。アイちゃんの竹馬乗りや逆立ち階段上がりなどの技を見て、園児から大きな拍手と歓声がおこりました。子供たちは、頑張れば何でもできる勇気とパワーをもらい、「アイちゃんに負けないぞ」と竹馬乗りやフープ回しに挑戦中です。
子育て教室英語遊びを開催しました。講師の岸本先生の指示に合わせて、体の色探しをしたり、動物になったり、数を数えたり、親子で全身をつかって英語遊びを楽しみました。最後は、今、子供たちが一番興味を持っているバッタやトンボやカマキリの英語がでてきて、大興奮でした。
あぼし段文音頭保存会の方に網干音頭や播州音頭を教えていただき、親子で踊りました。子供たちは、各地域の盆踊りに参加しているので、「この曲知ってる」とすぐに踊りを覚えました。10月の100周年記念運動会では、みんなで踊りたいと思います。
給食試食会があり、親子で給食を食べました。メニューは、鮭の塩焼きと豚肉とサツマイモの煮物ときゅうりとカニカマの酢の物です。お家の方に子供たちの給食の様子や内容を知っていただくよい機会となりました。保護者の方から、「家では食べないものでも幼稚園で頑張っているね」「いろいろなものが食べられるようになり、嬉しいです」と、感想をいただきました。
姫路市立網干幼稚園
住所: 〒671-1241 姫路市網干区興浜16番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-272-0429
ファクス番号: 079-272-0429
電話番号のかけ間違いにご注意ください!