ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立網干幼稚園

ABOSHI KINDERGARTEN

2024年10月の様子

  • 更新日:
  • ID:22968

祝100周年 あぼしっこカーニバル

カラーガード遊び

オープニングは5歳児のカラーガードです。友達と心を一つにして演技をしました。4歳児はかっこよさに憧れ、手作りの旗を作り真似っ子して遊んでいます。

帽子とりの様子

5歳児の帽子とりは、応援にも力が入ります。個人戦では、友達を必死に応戦する声が園庭に響きました。

4歳児フープの様子

4歳児はフープを使った演技に挑戦。ドレミファ大丈夫の曲に合わせて動いたり回したりしました。1学期からフープまわしに挑戦してきたので、くるくる回ると会場からたくさんの拍手が起こりました。

リレーの様子

最後は5歳児のリレー対決です。力いっぱい走る子供たち。負けたチームからは悔し涙が・・・

段文音頭

祝100周年を記念して、お客様や保護者の皆さんと一緒に、網干段文音頭と網干音頭の総踊りをしました。あぼし音頭保存会の津田様が歌を歌ってくださり、記念に残るあぼしっこカーニバルとなりました。

網干小学校訪問

図書室の様子

学校図書館に行き、司書の先生にマツボックリの絵本の読み聞かせをしていただいたり、好きな本を探して読んだりしました。

校長室

5歳児は校長室に行き、「どうして小学校の遊具は大きいのですか」「どんな教室がありますか」など、小学校についてのいろいろな質問をしました。校長先生はやさしく丁寧に答えてくださり、子供たちは、小学校が身近で楽しい場所に感じたようです。

サッカーで遊ぼう

ボールを蹴る様子

特色ある教育活動で、嶋津コーチに来ていただき、サッカーを楽しみました。今までサッカーをやったことがない子もいましたが、ボールを使った運動遊びとコーチの魔法の言葉で、いつのまにかみんな足でボールを動かすにはどうすればよいか自分で考えながらゲームをしていました。

さつまいもほり

大きなイモが見えている

6月に植えたサツマイモの苗が大きく生長し、みんなでサツマイモ掘りをしました。土の隙間からイモが顔を出しているのを見つけると必死で掘っていました。掘ったイモを並べて数を数えたり、ツルでリースを作ったり、絵をかいたりして遊びました。

魚吹八幡神社秋祭り

だんじりを見ているところ

秋祭りがやってきました。幼稚園の近くの金刀比羅神社から太鼓の音が聞こえてきます。みんなシデ棒を作り、興浜と新在家のだんじり屋台を見に行きました。かっこよかったです!

エコパーク見学

クイズの様子

あぼしエコパークに行き、ゴミの分別やリサイクルについて学びました。環境クイズがとても楽しくて積極的に答えていました。

お問い合わせ

姫路市立網干幼稚園

住所: 〒671-1241 姫路市網干区興浜16番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-272-0429

ファクス番号: 079-272-0429

電話番号のかけ間違いにご注意ください!