ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立網干西小学校

ABOSHINISHI ELEMENTARY SCHOOL

令和6年度学校だより「網干西の風」No.10 終業式号

  • 更新日:
  • ID:23592

令和6年12月24日 文責岡﨑由佳

網干西小学校はSDGs(エスディージーズ)を進めています。

SDGsのロゴイラスト
SDGs(エスディージーズ)のロゴマーク

お世話になりました 良いお年をお迎えください

教室にクリスマスリースを飾った様子

教室の扉に飾っています。

中庭に富士山を設置した様子

突然中庭に富士山が…

玄関に柊を飾った様子

玄関の柊

12月に入り、寒い日が続いています。校庭には椿の花が開き始めました。駆け足記録会も終わり頑張った成果が発揮できたことと思います。また、陸上クラブの児童たちは火曜から金曜まで朝練を続けています。黙々と走る姿はとてもかっこいいです。3学期には駅伝大会があります。代表選手が参加しますので応援よろしくお願いします。

さて、本日で2学期が終了します。2学期は行事が多く、校外学習などの体験学習も多くありました。子供たちは、たくさんの体験をする中でいろんなことを学び、成長しています。冬休みの間、クリスマスや年越し、お正月など家族でのイベントを楽しみにしていることでしょう。これまでいっぱいがんばったことを褒めてあげてください。そして、家族団らんの時を過ごし、新年の抱負などを話し合ってください。また大掃除などお手伝いの機会もつくってあげてください。では皆さん、よいお年をお迎えください。1年間ありがとうございました。

体験月間(11月と12月) 多くの学びがありました 成長しています

1年生 水族館 11月28日木曜日

初めてのバスに乗っての校外学習です。ずっと楽しみにしてワクワクしてこの日を迎えました。水族館では、班行動をして上手に時間いっぱい見学することができました。手柄山公園では初めての遊具に夢中でした。美味しいお弁当に感謝!

水族館で見学風景

楽しい見学

公園で遊ぶ様子

楽しく遊べました

1年生 出前授業「お金は大事」4日木曜日

三井住友銀行から出前授業をしていただきました。「金融教育」というと難しいイメージですが、1年生にとっては、自分でお金を払って買い物をすることがまだまだ少ないため、とても勉強になりました。

授業の様子

お金は大事

4年生 出前授業「車いすバスケットボール体験ひめパラ」 12日木曜日

初めての車いすバスケットボール。乗ってみると、難しいことが分かります。元選手の二人から説明を聞いてゲームに挑戦しました。なかなかシュートが決まらず苦戦。

体験の様子

車いすバスケットに挑戦

芸術鑑賞会「ラフが来た!」 11日水曜日

4人組の音楽グループ「ラフ」さん、最初からノリノリです。ドラム、ピアノ、マリンバ、初めて見るスチールパンという楽器もありました。和太鼓もありとても盛り上がりました。

体育館で演奏のお礼をする児童の様子

楽しい演奏をありがとうございました

6年生 網干高校の生徒による外国語授業 12日木曜日

網干高校の生徒24人が6年生に英語の授業をしてくれました。小学生のために準備してくれたスライド、ワークシートを使っての授業はとても楽しく取り組めたようです。

児童が高校生と対話する様子

高校生とレッスン

児童が前で発表する様子

英会話 発表しました

6年生 誠塾訪問 13日金曜日

網干について調べた総合学習のまとめとして地域の偉人である河野東馬さんが開いた「誠塾」を訪問しました。「誠塾」は築150年、今は姫路市重要文化財に指定されているそうです、史談会副会長の菅野さんから講話をききました。当時の様子や河野東馬さんの人柄がよくわかり網干の歴史に触れることができました。帰りに善慶寺に寄り、お墓も見学しました。

座敷で説明を聴く児童の様子

誠塾の座敷にて

今年最後の全校集会「ザ・お店集会」17日火曜日

企画委員会の発案で、2年生から6年生までのクラスが準備を進めてきました。みんなに喜んでもらうために趣向を凝らして準備したお店は多種多様。ペアの子と一緒に回り、楽しいひと時を過ごしました。ペアで楽しく安全に回ることができました。網干西小学校最高!

開会のあいさつをする児童の様子

開会のあいさつをする6年生

開会式に参加する児童の様子

カウントダウン3、2、1スタート

教室内のお店で遊ぶ児童の様子

ペアと一緒に回りました

教室内で児童が遊ぶ様子

いろんなお店があります

お店を実践する児童の様子

楽しんでます

お願い

  1. 2学期よりマチコミ連絡帳に代わり保護者用連絡ツール「スクリレお便り」を活用しています。原則お便り等は紙媒体ではなく、スクリレから配信します。朝の欠席連絡等もご利用ください。
  2. 南校舎の外壁工事はあと少しです。作業車が入り危険ですので、警備員さんの指示をよく聞き、通行に注意してください。中庭レンガ敷の部分は駐車禁止です。(レンガが壊れます)
シェイプ16

お問い合わせ

姫路市立網干西小学校

住所: 〒671-1242 姫路市網干区浜田24番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-273-6106

ファクス番号: 079-273-4520

電話番号のかけ間違いにご注意ください!