ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

2月を振り返って【3年生】

  • 更新日:
  • ID:24121

そろばん教室

姫路市珠算協会から講師の先生を招いてそろばん教室を行いました。今では生活上で使われなくなったそろばんですが、技能として取り組む人はたくさんいます。各部の名称、持ち方、姿勢、指の使い方など、ひとつずつ丁寧に教えてもらい、子どもたちは喜んで取り組みました。「もっとしたい」「家でも練習する」など、たくさんの声が教室のあちこちから聞こえました。

紙上で問題を解いています
そろばんの持ち方を教わっています
実際にそろばんをはじいています

アイマスク体験、車いす体験

総合的な学習の時間で、「だれもが住みやすい町づくり」をテーマに学習を進めています。まずは、目の不自由な方、足の不自由な方の立場に立って考えられるようにアイマスク体験と車いす体験をしました。アイマスク体験では、アイマスクをつけた状態で、教室から運動場まで往復しました。車いす体験では、体育館にさまざまな障害物を置いて介助の人と乗り越えました。できること、できないことがよくわかり、これからの活動につながる体験になりました。

介助しながら階段をおりています
慎重に声をかけています
車いすで坂道を下る練習
車いすで段差を上がるのが難しい

自主学習、がんばっています

3年生では自主学習を進めています。自主学習とは、他の宿題とちがって自分で内容を考えて行う学習です。予習や復習のほかに、興味のあること、自分が大切だと思うことなど、人それぞれ考えて行っています。自主学習では、知識や技能だけでなく、「自分で考える力」が身につきます。自分自身を見つめ、自分に合った内容を自分に合った方法で行うことは、生きていく上で大切な経験になります。これからも、どんどん進めていってもらいたいです。

漢字の練習
計算の練習
英語の練習

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地別ウィンドウで開く

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!