姫路市立前之庄小学校
MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1 地図
- 電話番号:079-336-0044
現在位置
姫路市立前之庄小学校
MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL
6月のミュージックフェスティバルに向けて、パート練習を開始しました。
2年生以上は、3学期に曲目を決めて、主になるメロディは練習しています。
そして、担当する楽器についても、子どもたちのことをよくわかっている旧担任といっしょに決めています。
新学年になり、新たな音楽専科の先生といっしょにパート練習を開始しました。
2年生の器楽奏は「山の音楽家」です。
この3月まで1年生だったとは思えないほど、しっかりとパート練習に取り組んでいる姿に感心。
打楽器はうるさくないよう、ひたすら段ボールの箱をたたいて練習していました。
2年生はさっそくあわせることができました。
ただし、2年生はここからリズムや音の長さをかえて、いろいろな「山の音楽家」に変身させていくそうです。
3年生は斉唱「怪獣のバラード」と器楽奏「もののけ姫」。
この曲はくり返しがなく、曲想がぐんとかわるので、とってもむずかしいです。
まだまだ最後まで通せそうにないので、がんばります。
4年生は、斉唱「いのちのオーケストラ」と器楽奏「茶色のこびん」。
「いのちのオーケストラ」は教科書にのっている曲ですが、とってもすてきな歌詞で4年生にぴったりの曲でした。
また、4年生以上は、音楽の授業のふり返りを毎時間フォームで入力しています。
歌唱・楽器の演奏・鑑賞(音の聞き合い)の3つの観点ごとに、星5つで自己評価。
6年生は、低学年の子どもたちが大喜びするであろうジブリシリーズで、二部合唱「君をのせて」と器楽奏「さんぽ」。
「君をのせて」の伴奏がとってもすてきで、初めて聞いた時には鳥肌がたちました。
春休みの間にいっぱい練習に取り組んだことが、ひしひしと伝わってきました。
すてきな曲ですが、4拍目の弱拍での歌い出しが多いので、とってもむずかしい曲です。
また器楽奏の「さんぽ」は低学年向けの曲と思われがちですが、合奏するとなると難易度はぐっとあがります。
6年生も超高度な木琴パートに大苦戦し、昼休みも自主練習に励みました。
児童鑑賞会では、6年生の演奏にあわせて低学年の子どもたちがのりのりで歌ってくれることと思います。
6年生のがんばりに期待しています。
姫路市立前之庄小学校
住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-336-0044
ファクス番号: 079-336-2577
電話番号のかけ間違いにご注意ください!