姫路市立前之庄小学校
MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1 地図
- 電話番号:079-336-0044
現在位置
姫路市立前之庄小学校
MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL
4年生が体験活動推進事業の助成を受けて、エコパークあぼしへの校外学習を行いました。
社会科で「ごみのしょりと活用」の学習をしています。姫路市のごみの処理と活用について学ぶために、エコパークあぼしの見学に出かけました。
午後枠での見学が予約できたので、2校時まで教室で学習し、午前11時に学校を出発しました。
エコパークあぼしは、埋め立て地につくられたとても広い敷地内に温水プールやしばふ広場が整備されています。
しばふ広場で弁当を食べ、見学時間までの待ち時間にみんなでたのしく遊びました。
いよいよ見学開始。エコパークの方に案内いただき、ごみについて楽しく習ぶ「楽習センター」に入りました。
エコパークあぼしで働いておられる方に聞いた質問コーナーの掲示物や、姫路市全域の地図をもとにごみ収集の仕組みについて説明をしていただきました。
前之庄小校区のごみは、いったんくれさかクリーンセンターに集約されたあと、燃えるごみについては市川美化センターで焼却処分されるそうです。
再資源化施設では、ごみの搬入のようすを見学したあと、ごみの分別や再資源化される過程を学習しました。
分別されて出されたごみも、さらに手作業で点検確認し、それぞれに再資源化されていました。
「まぜればゴミ、分ければ資源」という合言葉を何度もくり返しながら、「ごみの分別ゲーム」や「生まれ変わった製品をさがせ」などのミッションにチャレンジしました。
焼却施設には、1日約250トン、トラックで約200台分ものごみが処分されているそうです。
約3500トンものごみがはいるごみピットがあり、ごみクレーンバスケットですくっては落としして、ごみかきまぜて、空気をふくませて燃えやすくしておられるそうです。
エコパークあぼしの溶融炉では、1800度もの高音でごみを溶かすそうです。
さらにごみを溶かし切ってのこったものを、強力な磁石を使い金属製の「メタル」とそうでない「スラグ」に分け、それぞれに再利用するそうです。
くらしのむだをさがすミッションや、ごみ問題に関するまるバツクイズにも挑戦し、たのしく学ぶことができました。
最後に姫路市から出るごみの現状についてのお話を聞いたあと、ごみに関する展示物を自由見学させていただきました。
エコパークあぼしでの楽習を生かし、社会科での学びを深めていきたいと思います。
姫路市立前之庄小学校
住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-336-0044
ファクス番号: 079-336-2577
電話番号のかけ間違いにご注意ください!