姫路市立前之庄小学校
MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1 地図
- 電話番号:079-336-0044
現在位置
姫路市立前之庄小学校
MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL
今年度も地域の方のご協力により、天神ノ森の梅の実とりを行うことができました。
梅の木の枝の剪定、薬の散布、下草刈りなど梅林の管理をしていただき、梅の実がたわわに実りました。
6月13日(金曜日)、1校時は2年生と5年生が梅林北端から、2校時は1年生と6年生が梅林南端から、3校時は3年生と4年生が梅林中央から、なかよしペアで梅の実をとりました。
せっせと梅の実をとっては、2年生の袋に入れてあげるやさしい5年生。
あまりに5年生の梅の実が少なかったので、最後に先生たちの収穫した梅の実で調整しました。
1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんとなかよしペアになって、梅の実とりをしました。
梅林の南側は、枝が下がるぐらいたわわに梅の実が実っていました。
6年生が、1年生の手の届くところまで枝をひきよせ、実をとらせてあげていました。
あっという間に、1年生の袋も、6年生の袋も梅の実でまんたんになりました。
ふくろいっぱいの梅の実、無事に家まで持ち帰れたでしょうか。
3年生と4年生は、助けなしで自分の力で梅の実をとりました。
高い枝には手が届かないので、苦労しながら梅の実をあつめました。
中学年の子どもたちは、ふくろに半分ほどしか持ち帰ることができなかったことと思います。
今年度は、鹿谷中学校の1年生も食育学習として、梅の実を収穫し、梅の実の加工に取り組むそうです。
中学生は、こども園と小学校の収穫を終えるのを待って、梅の実とりをしてくれました。
前之庄小学校の初夏のたのしみ。梅シロップや梅ジュースにして、味わってくださいね。
梅の実とりの午後、コーン撤収に行った校長軽トラが梅林山道のぬかるみで立ち往生し、前之庄小教職員総動員で救出するというエピソードも生まれてしまいました。
無事、梅の実とりを終えることができ、感謝いたします。
姫路市立前之庄小学校
住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-336-0044
ファクス番号: 079-336-2577
電話番号のかけ間違いにご注意ください!