ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立網干西小学校

ABOSHINISHI ELEMENTARY SCHOOL

6年 修学旅行

  • 更新日:
  • ID:24880

感謝の心で古都を巡りました 令和7年6月24日から25日

6年生は、小学校最後の修学旅行に行ってきました。古の都、奈良と京都を探訪しました。テーマは「感謝の気持ちをもつ」。出会った「人」「もの」すべてに感謝・感激の心で旅をすることができました。

1日目

奈良の興福寺と東大寺を見学しました。大仏様の「鼻の穴くぐり」も体験しました。奈良公園で愛情たっぷりのお弁当を食べ、鹿せんべいの体験もしました。神様の遣いと言われる鹿の多さに圧倒されながら、奈良を後にしました。京都では、平等院鳳凰堂を見学しました。雨が少し降りましたが、みんなで10円玉を片手に集合写真を撮りました。宿泊先のますや旅館では美味しい夕食をいただきました。夜の間に児童たちの傘を丁寧に乾かしてくださいました。旅館の方のお心遣いに感謝しました。

出発するようす

小雨の中の出発です

奈良見学のようす

どこに行っても鹿がいます

大仏様の鼻の穴をくぐっている様子

貴重な体験です。大仏様の「鼻の穴くぐり」

入館式のようす

児童代表あいさつ「よろしくお願いします」

傘を乾かしているようす

旅館の方が傘をひとつずつ丁寧に乾かしてくださいました。

2日目

朝一番に清水寺、金閣寺を訪れました。昨夜の雨は上がり、古都の美しさ、荘厳さを間近に感じることができました。京都名物の「八ッ橋づくり体験」では丁寧に生八ッ橋をのばして餡を入れ自分だけのオリジナル八ッ橋を作りました。京都水族館では、総選挙で選んだお弁当を食べながら、イルカショーの見学をしました。修学旅行に来れたことに感謝。美しい古都に感謝。美味しい食事に感謝。安全運転をしてくれた運転手さん、ガイドさんに感謝。楽しく過ごせた友に感謝。…全行程、感謝・感激の心の旅は一生の思い出に残ることでしょう。

退館式のようす

きれいなお部屋とおいしい食事をありがとうございました。

清水の舞台からポーズ

清水の舞台に立ちました。

ひしゃくで水をすくう様子

3つの滝から1つ選んで口を漱ぎました。

金閣寺の写真

池に鏡のように映っています

八ッ橋体験のようす

オリジナルの八ッ橋はどんな味になるのかな

水族館でお弁当を食べるようす

イルカを見ながらの昼食です

お土産を選ぶ様子

お土産選びも楽しいね

飛び跳ねるイルカ

イルカが跳んだ!

お問い合わせ

姫路市立網干西小学校

住所: 〒671-1242 姫路市網干区浜田24番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-273-6106

ファクス番号: 079-273-4520

電話番号のかけ間違いにご注意ください!