姫路市立 網干西小学校
ABOSHINISHI ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-1242 姫路市網干区浜田24番地 地図
- 電話番号:079-273-6106
現在位置
姫路市立 網干西小学校
ABOSHINISHI ELEMENTARY SCHOOL
地球を大切に、人を大切に、持続可能な世の中へ
網干西小学校はSDGsを進めています
熱気球に乗りました!
中庭の百日紅(サルスベリ)が赤と白のきれいな花を咲かせています。41日間の夏休みを終え、子どもたちが元気な姿で学校にもどってきました。
8月3日、網干小学校において網干商工同友会主催の熱気球搭乗体験があり、参加児童は貴重な体験をさせていただきました。23日の網干地区相撲大会では、熱戦が繰り広げられました。チームのために自分のために頑張る姿に感動しました。運動場で汗を流して野球をする子、体育館でバレーボールをする子、習い事などで頑張った子もいます。自由な時間を存分に満喫した人もいると思います。戦後80年という節目の年、テレビや新聞では戦争や平和のことがたくさん報道されていました。おうちでもお話していただけましたか。これからも平和を願う心を持ち続けてほしいと思います。
いよいよ2学期が始まります。学校教育目標の自ら進んで学び ともに認め合い 心豊かに生きるはまっ子を目指して学びを深め、充実した2学期にしたいと思います。音楽会や芸術鑑賞会、オープンスクールなどの行事もあります。どうぞよろしくお願いします。
たくさんのスローガンのアイデアをありがとうございました。50周年への思いや網干西小学校への思いが詰まった素敵な言葉がいっぱい集まりました。その中から多く使われていた言葉を組み合わせて記念行事実行委員会でスローガンを決定しました。50年間の感謝と、未来への思いを託しました。網干西小児童、保護者、地域で未来へ繋いでいきたい心意気=魂(タマシイ)をはまっ子魂と名付けました。未来へつないでいきたい心意気ってどんなものなのか、それをみつけ、確認しながらいろんなところではまっ子魂を発揮していきたいと思います!
これは網干西小学校の自慢です。スリッパがそろうと心もそろいます。きれいに並んだスリッパは気持ちがいいです。これからも続けていきたいです。
そろうと気持ちいい
DVDあなたのいる庭を視聴し、ともに学ぶ資料をもとに話し合いました。そのあと、今年は網干中ブロックのSSW(スクールソーシャルワーカー)東先生にこどもの人権についてご講演いただきました。「こどもにも、人としての尊厳や価値が守られ、幸せに生きる権利がある。」社会全体で子どもを守っていかなけれ ばならないことを教えていただきました。
子供を取り巻く現状について知りました
姫路市立網干西小学校
住所: 〒671-1242 姫路市網干区浜田24番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-273-6106
ファクス番号: 079-273-4520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!