ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

6年生 鹿谷中学校紹介プレゼン

  • 更新日:
  • ID:25455

小学校と中学校で変わること

  • 鹿谷中学校2年生のトライやるウィークの最終日。
  • 6年生教室で、中学校生活についてプレゼン発表をしてくれました。
  • 中学校からも先生が参観に来てくださり発表スタート。
  • 来春の中学校入学に向けて、6年生の子どもたちも興味津々で聞いていました。
教室内で中学校生活についてのプレゼン発表をする児童たちの様子
教室内でモニターを使い登下校の方法を説明する中学生の様子

プレゼン発表

小学校と中学校と変わることというテーマで、登下校、授業時間と休み時間、服装、先生、放課後の過ごし方の6つの項目を話してくれたので、中学校での日々の生活が具体的にイメージすることができました。

質問タイム

前半

プレゼン発表を聞いた後は、6年生からの質問タイム

  • 休み時間は、運動場に出て遊べますか?
  • 業間休みはありますか?
  • 給食は残せますか?
  • 宿題は多いですか?

6年生からの質問にも、落ち着いて答えてくれました。

教室内でモニターを活用して説明する中学生の発表を静かに聞く6年生の様子
教室内で6年生の質問に答える中学生の様子

後半

  • 中学校までのあと半年間、何を頑張っておけばいいかアドバイスをしてください。

という今井先生の言葉に、2人ともが即座に勉強と答えたので、6年生ががっかりしていました。

中学生が気を利かせて、

  • 放課後に友だちと遊ぶ時間が無くなるので、小学校の間に友だちといっぱい遊んでください。

と付け足してくれました。

どんな質問にも落ち着いて答えるりりしい姿に、中学校での大きな成長を感じました。

体育館において、全校集会でお別れの挨拶をする中学生の様子
校庭で環境整備作業に励む中学生の様子
校庭で1年生とのお別れ鬼ごっこをする中学生の様子

まとめ

  1. 最終日も、全校集会でのあいさつに始まり、環境整備作業での体育館窓そうじ、そして1年生とのお別れ会といろいろな活動に取り組みました。
  2. この1週間、トライやるウィークで小学校を支える仕事をたくさん経験したことと思います。
  3. 業間休みはひたすら鬼ごっこだったので、陸上部の練習よりきついです。と苦笑いしていました。
  4. 小学生のみんなにも楽しい思い出をいっぱいつくってくれました。1週間、ありがとう。

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!