ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立 前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

4年生が林間学校を実施しました

  • 更新日:
  • ID:25488

書写山圓教寺修行の旅

10月8日水曜日、4年生が書写山圓教寺林間学校を実施しました。姫路市立小学校では全市の4年生が、季節を分散し各校日帰りでの林間学校を行っています。ロープウェイで4分間の空の旅をたのしんだあと、圓教寺会館を目指して歩きました。香呂南小学校の4年生と合流し、ともに圓教寺会館へ。

移動の様子

ロープウェイの景色をたのしむ4年生
仁王門の坂を上る4年生
圓教寺会館についた4年生

圓教寺会館での体験

圓教寺会館では、書写山の歴史についての講話を聞き、座禅体験をおこないました。足を組み、体の力の抜き方や呼吸法を教わり、心を無にして座りました。そのあと食堂(じきどう)に移動し、写経体験。弁慶をふくむ多くの僧侶がこの地で修行を積んだ歴史の流れを感じながら、ひととき静寂の中、集中して筆を運びました。

圓教寺会館で講師から講話を聞く4年生の様子
館内で座禅体験をする4年生の様子
食堂での写経体験をする4年生の様子

ウォークラリー

展望公園での弁当昼食のあと、三つの堂魔尼殿を巡り、ウォークラリーに挑戦しました。地図を見ながら、食堂の柱の数を数えたり、あちらこちらに立っている解説板を読んでクイズに答えていきました。

展望広場で弁当を食べる4年生の様子
ウォークラリーで3つの木をさがす4年生の様子
弁慶の鑑井戸でクイズに答える4年生の様子

魔尼殿

魔尼殿は、京都清水寺と同じく岩崖にせり出すように建てられた懸(かけ)造りの建物です。舞台からその高さを確かめたあと、下から美しい木組みを見上げてたのしみました。魔尼殿下の階段の段数を問うクイズでは、何度も何度も階段を数えて上り下りした人もいました。

魔尼殿の舞台から下をのぞく4年生
魔尼殿下の階段の段数を数える4年生

ロープウェイ山上駅

  • 帰りのロープウェイ山上駅では、トイレ休憩をかねてしばし展望台で休憩しました。淡路島や明石海峡大橋の橋脚も見えました。
  • 秋晴れのすがすがしい天候のもと、姫路のまちの人が昔から大切に守り受け継いできた書写山圓教寺のすばらしさを心ゆくまで堪能した林間学校となりました。
山上駅の展望台から眺望をたのしむ4年生

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!