ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

1,2年校外学習

  • 更新日:
  • ID:25522

給食センターと動物園に行ったよ

1年生と2年生がマイクロバスに乗って、夢前学校給食センターとひめじ動物園に行きました。

給食センターは、夢前町と安富町の8小学校と4中学校、約1500食分の給食を作ってくださっているそうです。

給食を安全安心に、そしておいしくつくるための工夫を教えていただきました。

給食センターに到着した1,2年生
所長さん、栄養教諭の先生とあいさつする1,2年生
見学のやくそくを確かめる栄養教諭

給食センターの2階にある会議室と、配送トラックの見学の2チームにわかれて見学をしました。

2階の会議室では、今日のこんだての説明や使われている食材の説明を聞いてから、ガラス窓越しに1階の調理場のようすを見せていただきました。また、順番にスパテラという大きな大きなしゃもじを使って、なべをかきまぜる体験もさせていただきました。

今日のこんだては、かぼちゃのみそしる、コロッケ、キャベツの甘酢いためです。

コロッケが、フライヤーという長い油のプールをぷかぷか流れているところも見ることができました。

会議室でお話を聞く2年生
調理場の見学をする2年生
おなべのかきまぜ体験をする2年生

配送トラックの見学では、給食センターのプラットホームからコンテナを運ぶための仕組みを見せていただきました。

ボタンも押させていただき、ぴたりプラットホームの高さに合わせて後部ドアが下りてくるようすを体験しました。

また調理場のようすを見学できるように、窓際によせて野菜カッターや調理なべを配置してくださっていたので、ガラス窓越しに間近に見学することができました。

「今日の給食、食べたかったな。」「においだけでおなかいっぱいになった。」と子どもたちは大喜びでした。

配送トラックの見学をする2年生
トラックのリフトをボタンで操作する2年生
窓越しに調理場を見学する2年生

ひめじ動物園では、晴天に恵まれ、姫路城もかがやいて見えました。

青空に映えてかがやく姫路城
動物園に到着した1,2年生
モルモットとのふれあいをたのしむ1年生

モルモットをさわらせていただき、ふわふわな毛並みに大喜びでした。

ぐるっと園内を歩き、動物のおりの位置を確かめ、動物園教室へ。

動物園教室の話を聞く子どもたち
動物園の果たす役割の説明
動物クイズに答える子どもたち

動物園教室では、動物園の果たす役割についての説明や動物に関するクイズをしていただきました。

たてわり班ごとにお弁当を食べる子どもたちその1
たてわり班ごとにお弁当を食べる子どもたちその2
たんけん出発前の確認のようす

お弁当はたてわり班ごとに食べました。食べ終わって片づけができた班から、動物園たんけんに出発。

たてわり班ごとに相談をして、どの順でどの動物を見るのかも計画しています。

2年生がやさしく案内して、1年生をたんけんに連れて行ってくれました。

動物園たんけんに出発するようす
たてわり班で動物園たんけんをするようすその1

集合時刻までにすべての班が集まって、しばふ広場で遊びました。

まだまだ動物園にいたいと駄々をこねた人もいましたが、バスに乗り学校にもどりました。

晴天に恵まれ、大満足の校外学習となりました。

バスに乗る子どもたち

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!