ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 前之庄小学校

MAENOSHO ELEMENTARY SCHOOL

3年「自然観察の森」

  • 更新日:
  • ID:25590

自然観察の森で秋をたのしもう!

3年生が環境体験学習の一環として、姫路市立自然観察の森へ行ってきました。

森の中での注意事項の説明
キケンな植物や動物の説明

指導員さんより森の中で気をつけることを教えていただきました。

さわると危険な葉っぱやキノコ、そしてマムシやハチ、ムカデ、イノシシやクマ。

危険だと思ったら、大きな声を立てずに、そっと静かにその場をはなれるようにしなければなりません。

自然ビンゴでなぞの穴を見つけた3年生
クイズラリーで散策路をたんけんする3年生
クイズラリーの問題に答える3年生

さっそく5つのグループにわかれて、自然ビンゴゲームとクイズラリーに挑戦しました。

地図をもって、園内の散策路をまわり、クイズに答えていきます。

あずまやで休憩をとる3年生
あずまやで水鳥の観察をする3年生

とちゅうにはあずまやもあり、お茶休憩をしたり、水鳥の観察をしたり、秋の森をたのしみました。

クイズラリーの答え合わせをする3年生
コゲラの巣についての説明を聞く3年生

ネイチャーセンターにもどって、クイズラリーの答え合わせをしました。それぞれの問題をくわしく解説してくださり、たのしく学ぶことができました。

しばふ広場でお弁当を食べる3年生その1
しばふ広場でお弁当を食べる3年生その2
すみわたる青空のようす

この日は澄み渡るような秋晴れで、しばふ広場でお弁当を食べることができました。

お弁当をたべたあとは、みんなで遊んだり、森の中へコゲラの巣穴を見つけに行ったりしました。

しばふ広場でだるまさんがころんだをする3年生
コゲラの巣穴を見つけた3年生

午後は、木のキーホルダーづくりに挑戦。木の板を紙やすりでつるつるにみがいて、絵を描きました。

自然観察の森のすてきな思い出ができました。

木のキーホルダーづくりの説明を聞く3年生
デザイン画を確かめながら絵を描く3年生
色ペンで木にもようを描く3年生

お問い合わせ

姫路市立前之庄小学校

住所: 〒671-2103 姫路市夢前町前之庄2838番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-336-0044

ファクス番号: 079-336-2577

電話番号のかけ間違いにご注意ください!